京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up180
昨日:123
総数:243556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

ふるさとの未来について

画像1画像2画像3
今日は、9年生がふるさと未来科の中で考えた京北の未来についてのディベートを観戦しました。京北の人口減少や都市部との違いなどの課題をもとにグループごとの主張を討論しました。
内容はもちろんですが、使う言葉や話し方も「さすが9年生」という感じでした。
最後には観戦者がどちらの主張が良かったかのジャッジもしました。

さまざまな考えがあることや、人を納得させるにはどうしたらよいか、などとても勉強になった1時間でした。

7年生美術の授業

7年生の美術の授業では、木製のスプーンを作っています。
形やデザインを考えて、削ったり磨いたりしているところです。
出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

万博教育プログラム(7年生)

 ふるさと未来科の取り組みで、関西・大阪万博の教育プログラムに参加しています。プログラムの一環として、企業からSDGsに関する取り組みについてリモートでお話を聞きました。
企業の取り組みをSDGsの目標と照らし合わせて考え、疑問に思ったことや関心のあることについて質問ができました。今回の貴重な体験をこの後のふるさと未来科の取り組みに生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

だしの授業(7年生)

京都の老舗旅館「山ばな平八茶屋」の方をお招きし、日本の「だし」についての授業をしていただきました。伝統として和食のだしの「うまみ」のお話や「食とは何か」など深いお話をしていただきました。だしの飲み比べやおいしいお吸い物も試食しました。
お話をメモしながら真剣に授業を受けられていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp