京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:105
総数:241735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

7年生 音楽祭に向けて

画像1
画像2
画像3
緑の都音楽祭まであと1週間になりました。
各クラスとも指揮,伴奏,パートリーダー中心に
話し合ったり,声をかけあったりして,
合唱練習に取り組んでいます。

日に日に良い歌声が聴こえるようになっています。

7年 ふるさと未来科

画像1
画像2
7年生ふるさと未来科の様子です。
1学期から取り組んでいた
『京都の名所調べ』の仕上げをしています。

出来上がった作品は,来週からの文化祭で展示します。

7年生終学活のようす

画像1
画像2
画像3
7年生 終学活の様子です。
生徒が司会をし,きょう一日の振り返りや明日の連絡をします。

また,1分間スピーチも行っており,
2組では『タイムマシーン』をテーマに
今日担当の生徒がスピーチをしていました。

7年合唱練習の様子

画像1
画像2
画像3
7年合唱練習の様子です。
1,3組はまず,先週の体育館練習の映像を見ていました。
2組はパートごとに分かれて練習していました。

7年2組授業の様子

画像1
画像2
画像3
本日2限,『英語』の授業のようすです。

先生の『How is the weather today?』に
『It's cloudy.』

と元気に答えていました。

7年1組授業の様子

画像1
画像2
画像3
本日1限『国語』の授業の様子です。

習字を集中して取り組んでいます。

7年授業の様子

画像1
画像2
画像3
7年生の授業の様子です。
本日は,2,3組の登校です。

元気に授業を受けていました。
今週から生徒が登校して,ようやく本来の学校の姿になってきています。

明日からは,給食が開始します。
7年生は身体計測もありますので,用意を忘れないように。

また気温が高くなってきています。水分を多めに持ってきましょう。

7年 授業再開

画像1
画像2
画像3
授業が再開しました。
本日は1組が登校です。

昨年までとは違い,教科によって先生が代わっていきます。
どの授業も,良い緊張感で,頑張ろうとする姿を見ることができした。

7年学習相談日

画像1
画像2
7年生のみなさん
本日2回目の学習相談日でした。

来週の月曜からいよいよ再開ですね。
まずは隔日登校ですが,徐々にいつも通りの学校生活に
戻していきましょう。

登校時に健康観察カードを忘れずに。
暑くなってきていますので,水分も多めに持ってきましょう。

マツの花咲く

7年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
この前,マツの花はどんな形や色々ですかと問いましたが,
学校のマツの木にも花が咲きだしてきました。
下の写真が『マツの花』です。

マツには,カボチャやスイカの花のように
『雌花(めばな)』と『雄花(おばな)』に分かれています。
(マツの場合,正確には雌花の集まり,雄花の集まりです。)

花と聞くと,おそらく花びら(花弁)のイメージが強いので,
「これが花なのか!?」と思った人も多いのではないでしょうか。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp