京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up63
昨日:105
総数:242500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

6年生 避難訓練の様子

 18日(木)に火災を想定した避難訓練がありました。

 「お・は・し・も・て」を守らなけらばならないのはなぜなのか,避難訓練をすることはなぜ大切なのかを一人一人がしっかり考えて,真剣に訓練に臨むことができました。

 消防署の方にもお越しいただき,講評を聞きました。
画像1

6年生 外国語

 久しぶりにALTの先生と一緒に外国語の授業をしました。

画像1

6年生 1組登校日

 今日から,給食と午後の授業が始まりました。
 
 1日とても暑かったですし,久しぶりに6時間目まで学習して疲れたことと思いますが,集中して学習に臨む姿はとても立派でした。

 写真は,理科の授業,国語の授業,給食の様子です。

 理科は,後期課程の教員が担当します。
画像1
画像2
画像3

6年生

画像1
4日(木)は6年2組の登校日でした。


国語・算数・図工の学習をして,身体計測もしました。


写真は国語の学習の様子です。


みんな静かに集中している様子が素晴らしかったです。


時間が経つにつれて,手があがって活発に意見を


言い合う姿も素敵でした。


6年2組の次の登校日は6月8日(月)です。


久しぶりの給食が食べられますね。


給食当番の人は,給食当番用のマスクを忘れずに持ってきてください。


来週みんなと学習するのが楽しみです。


また今日のように集中してがんばりましょう!

6年生 1組登校日

 3日(水)は,1組の登校日でした。

 久しぶりの授業で最初は少し緊張気味でしたが,じっくり考えて,集中して学習に取り組むことができました。

 手を挙げて発表する子も,1時間目より2時間目,2時間目より3時間目とだんだん増えてきました。

 写真は,図書館オリエンテーションと身体測定の様子です。

 その時間お世話になった先生方に,「ありがとうございました」と自然に伝えることができる6年生,大変すばらしいです。

 明日は,2組の登校日です。2組のみなさん,待っていますよ!
画像1
画像2
画像3

6年生 2日(火)学年登校日

画像1
 2日(火),4月ぶりに6年生がそろって再スタートできました。

 この日は,新しい学校生活や給食についてのお話しを聞いたり,教室で過ごしたりしました。

 久しぶりの登校でしたが,みんなしっかりと話を聞くことができました。

 6年生らしい,とても落ち着いた態度でした。
画像2

6年生 明日から始まります!

画像1
 6年生のみなさんはいよいよ明日から登校します。

 先生たちは,みなさんに会えるのをとっても楽しみにしています。

 ソーシャルディスタンスを意識して,教室の机を写真のように離して並べました。

 久しぶりにお友達に会えるのはうれしいですし,いろんなことをお話ししたいだろうと思いますが,みなさんも人と人との間隔に気を付けて過ごしましょう。

 手洗い・うがいをこまめにするために,ハンカチ・ティッシュをお忘れなく!

 健康観察票も,登校するときは毎回必ず持ってきましょう。朝,検温して,その日の体調を記入してきてくださいね。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp