京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:109
総数:243159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

5年 算数 プログラミング学習

画像1画像2
参観授業は、算数科でプログラミングの学習をしました。

どのようにしたら、△や☆の図を描くプログラムを組めるのか考えました。「こうすれば、どうなるか」を考えてプログラムを完成させていました。

5年生 理科「人のたんじょう」

 理科「人のたんじょう」について、グループに分かれてプレゼンテーション発表を行いました。初めてパワーポイントを使用しましたが、見せ方を工夫し、アニメーションを駆使して作成することができました。今後のプレゼンテーション発表につながる発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 京北ふるさと未来科

 本日、京北ふるさと未来科の学習で井口木材さんへレーザー加工の見学、木工体験をさせていただきました。レーザー加工の機械が動いている様子を見て、「何度くらいの温度なんだろう?」「うわ、すごい、、、。」という子どもたちの声がありました。
木工体験では、ペン立てを作らせていただき、「大切に使います!」と嬉しそうに話してくれました。
 井口木材さんでの見学・体験が終わった後は北桑田高校へメタセコイアの見学へ行きました。メタセコイアだけでなく、初めて名前をしる木も多く、有意義な時間になりました。
 今日の学びを今後の学習に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 ミシンにトライ!

 5年生の家庭科でミシンの使い方について学習しました。
お手本を見た後、グループごとに練習をしました。
「こわいな、、、。」という声もありましたが、正しい使い方で真剣に取り組み、みんな上手くミシンを使うことができました。
画像1
画像2

屋外探索?

自然いっぱいの京北で観る木々とはまた違った木を見つけて、自然を堪能しています。
画像1
画像2
画像3

屋外探索

歩いて見つけ植物の名前を記録しています。カラタチの木を見つけて、「教科書に出てきた!」と教えてくれました。
画像1
画像2

無題

温室内
画像1
画像2

府立植物園

お昼ご飯を食べて、グループで植物園を回っています。温室内も見学しています。

小学生のための音楽鑑賞教室?

音楽鑑賞の後は府立植物園で昼食を食べて、見学する予定です。
朝早くから、お弁当や荷物のご準備にご協力頂きありがとうございました。

小学生のための音楽鑑賞教室

 今日は、3年振りの開催となる「小学生のための音楽鑑賞教室」に来ています。京都市交響楽団の演奏を鑑賞し、オーケストラが奏でる音楽の美しさが体感できます。中では撮影できませんでしたが、大きなホールで鑑賞しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp