京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up15
昨日:67
総数:248376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

理科「流れる水の働き」

 土のつぶの大きさで水のしみこみ方が変わるのかを実験しました。実験結果から運動場の土はつぶがこまかいから水がしみこみにくくなり水たまりが出来るんだとふりかえりを書いている生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

京北ふるさと未来科「上桂川の生き物とアユ教室」その1

 京北ふるさと未来科の学習で、「京北の川と山の魅力」を調べています。今日は、川の専門家の方に来ていただいて調べてきた川の魅力を伝えました。緊張しらながらもまとめたことを伝えることができました。
画像1
画像2

京北ふるさと未来科「上桂川の生き物とアユ教室」その2

 5月30日(木)京北ふるさと未来科の学習で、「上桂川の生物とアユ教室」というテーマで京都市産業観光局の方にお話ししていただきました。まず、上桂川にはどのような生物がいるのかを写真や動画を使い説明してくださいました。そして、国土交通省が出している水質階級の指標や生息している生物の種類のなどから上桂川が一般的にきれいな河川なのか教えていただきました。次に、アユは10月ごろから川を下りその後、小石のある底で卵を産みます。生まれたアユの子どもは、川の流れに乗って海まで行きそこで海の豊富なプランクトンを食べて成長し川を上がることも教えてもらいました。最後は、おまけで魚にも人間のような思いやりがあるのかを話してくださいました。
画像1
画像2

4年生 体育科「ハードル走」

 体育科では、「ハードル走」をしています。4年生で初めて挑戦する種目なので最初の時間では、ハードルの準備の仕方やとびこし方などのポイントを伝えました。2時間目では、そのポイントを意識しながらハードルを跳びこしていました。
画像1
画像2
画像3

4.7年ピアサポート学習 6

画像1
画像2
どのグループもおいしくできあがりました。
たくさんできたので、おかわりもしておなかいっぱい食べました!

自転車安全教室

 5月14日(火)に自転車安全教室を行いました。まず、安全に自転車を利用できるように「自転車の交通ルール」についてイラストを使いながら教えていただきました。次は、教えていただいた自転車のルールを実技コースで確認しました。最後は、教えていただいたことをできるか実技コースで確かめました。子どもたちは、「思ったよりうまくできた」や「安全、確認をするのを忘れてしまった」などの感想を言っていました。
これから、自転車の乗るときに今日のことを思い出して乗ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

体育科「リレー」

 4年生のリレーの学習の様子です。バトンの受け取り方にめあてをもって活動に取り組んでいました。各チームとも練習してきたバトンパスの成果を発揮することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 かけ算のひっ算

画像1画像2
4年生になると、かけ算のひっ算のけたも大きくなります。
何度もかけ算を繰り返し答えを求められた時の爽快感を感じてほしいです。

国語科の「聞き取りメモのくふう」

 国語科の「聞き取りメモのくふう」の学習しています。ここでは、先生にインタビューをして、子どもたちが「工夫してメモを取る」ことを学習していきます。そこで、先生方にインタビューをしに行きました。インタビューの質問は2つです。1つ目は「GWはどのように過ごしていましたか?」2つ目が「学生の頃に夢中になっていたこと」です。緊張しながらもインタビューをし、気になったことを聞いている姿はとても頼もしく感じました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

気象警報発令時の対応について

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

研究

京都京北小中学校PTA

図書館よりお知らせ

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp