京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up48
昨日:140
総数:244723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

4年 きらきら

画像1
画像2
画像3
 1stステージでは、友だちのきらきらを見つけて、それを紙に書き、みんなに紹介しています。4年生は図工の学習でみんなのきらきら紹介の紙を貼る、大きな星を作りました。星のデザインはそれぞれがイメージして描き、描くときには筆を使わず、自分の指を筆代わりにしました。

4年 社会科

画像1
画像2
画像3
 社会科「くらしと水」の学習で、学校にある蛇口の数を調べました。そこから、一日一人どのくらいの水を使っているのかを知り、蛇口から出ている水はどこからきているのかを予想しました。これからの学習で、水はどのようにして、私たちのくらしまで運ばれてきているのかを調べていく予定です。

4年 社会科

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で、京都府について調べました。これまで学習したことや調べたことで分かったことを、一人一人がノートにまとめ、まとめたことをみんなで交流しました。

4年 係活動

画像1
画像2
 本係(ミニポプラッ社)が休み時間に読み聞かせをしてくれました。登場人物になりきって読んでくれていました。クラスのみんなも聞き入っている様子でした。

4年 引き渡し訓練

画像1
画像2
 引き渡し訓練をしました。放送が入ると、静かに聞き、次の指示があるまで静かに待っていました。引き渡し場所までの移動も落ち着いてすることができました。

4年 学校行事「自転車安全教室」

画像1画像2画像3
 8日(月)に、東体育館で自転車安全教室がありました。警察署の方にお越しいただき、安全な自転車の乗り方について教えていただきました。「自転車は車両である」ことや「歩道では歩行者が優先である」ことなど、たくさんのことを学ぶことができました。その後、学んだことを頭に入れて、実際に自転車に乗って、コースを走りました。これからも交通ルールを守り、今回学習したことをしっかり実践してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp