京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up122
昨日:168
総数:247958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

4年 アマゴの稚魚

画像1画像2
ふるさと未来科では,京北の川についての学習活動を進めています。
この日は,漁協組合の方とオンラインでアマゴについてのお話をしていただきました。
子どもたちは,事前にいただいていたアマゴの稚魚を見ながらしっかりと説明を聞いていました。

図画工作科「ひみつのすみか」

画像1
画像2
画像3
 木を組み合わせて,ひみつのすみかをつくりました。子どもたちは,だれが住んでいるのかやどんなものがあるかなどをイメージして作りました。

京北ふるさと未来科

画像1画像2
 京北ふるさと未来科の学習で,ひのでやエコライフ研究所の方にナビゲートしていただき「ごみ」について学習しました。当初の予定では,来校して教えていただく予定でしたがオンラインで「みんながイメージする『ごみ』について」というテーマで学習しました。次回は,自然界に詳しい方や海外でごみゼロ生活をされている方、さらに60年前の京北を知っている地域の方から,それぞれにとっての「ごみ」について聞かせてもらいます。また,使わなくなった紙から世界でひとつの「アップサイクルノート」を作ることにも挑戦します。

4年 もののあたたまり方

画像1画像2
金属,水,空気のもののあたたまり方はどうなのかを調べる実験をしました。金属は,温められたところから徐々にあたたまっていく様子がわかりました。

火を使う実験なので,子どもたちはいつも以上に慎重に実験に取り組んでいました。

4年 3学期スタート

画像1
今日から3学期が始まりました。
係活動を決め,どのように係を進めていくか分かれて話し合いました。
一人ひとりが持ってる力や考えを出して活躍してほしいと思います。

4年 国語 リーフレットづくり

画像1画像2
国語科「伝統工芸のよさをつたえよう」では,リーフレットづくりに取り組んでいます。

調べたことをGIGA端末でまとめるときには,主語に気をつけて文を作ったり,参考文献を記載したりするなどに気をつけていました。

4年生「北桑田高校と交流学習」

 11月8日(月)北桑田高校との交流学習がありました。全3回の交流学習の最終回は,北桑田高校の演習林での植林活動を行いました。
 初めに,植林活動の流れを北桑田高校の生徒から聞き,グループに分かれて活動しました。植林をする前に,のこぎりを使って植林予定地にある木の伐採を行いました。伐採した木は友達と協力して運び出し,それからスコップやつるはし,くわを使って穴を掘りました。穴を掘ったときに出てくる大きな石は,友達と協力して丁寧に取り除いていました。とちの木を植える際には,根っこを傷つけないよう,丁寧に作業をしていました。植えてすぐの苗は鹿に食べられてしまうことも多いので,獣害防止のネットをはりました。
 今回の体験で,初めてのこぎりで立っている木を切ったり,大きなスコップで穴を掘ったりした子もいたようで,普段できない体験に,子どもたちは生き生きと活動をしていました。

画像1
画像2
画像3

北桑田高校へ植林学習

画像1
画像2
画像3
今日は北桑田高校へ行き,植林体験の予定でしたが雨のため植林体験は延期となりました。その代わりに,北桑田高校の生徒に林業について教えてもらいました。その後,高校生が準備してくれた木材を使って,キーホルダーづくりをしました。

4年 「アユ食味体験」

画像1画像2画像3
 ゴリ押し漁に続きアユの食味体験をしました。
 夏に放流したアユかもしれないアユをいただきました。
子どもたちは,「塩味で美味しかった」などの感想を言っていました。

4年 「ゴリ押し漁見学」

画像1画像2画像3
 10月18日(月)京北ふるさと未来科の学習で「ゴリ押し漁の見学」をしました。子どもたちは,夏の川遊びの経験からゴリの事はよく知っている様子でしたが,実際にゴリ押し漁を見るのは初めてだったようで興味深々で見学していました。
 その後,観察用の水槽を使いゴリの様子を観察しました。「ゴリ」はお腹の吸盤を使い休むから「魚へんに休みと書いて鮴」と書くことも教えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp