京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:105
総数:241710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

2年生 図工 『お話の絵』

2年生は『ライオンの風をみた いちにち』という題材です。

読み聞かせを聞いて,絵に表したい場面を決め,

想像力を働かせて描いています。

どの場面にも,動物たちが登場します。

パスや絵の具を使って,工夫して絵に表しています。

出来上がりが楽しみです。
画像1画像2画像3

2年生 『ALT先生と英語活動』

画像1画像2画像3
2年生になって,初めてALTの先生と英語の授業をしました。

まず,ALTの先生に色々質問をして,

ALTの先生のことをたくさん知ることができました。

その後,ナンバーゲームをグループ対抗で行いました。

楽しみながら,1〜10までの数字を英語で言うことができました。

「ワン」「トゥー」「スリー」…

普段の生活でも積極的に使ってほしいと思います。

2年生 学級活動 『やさいのひみつをはっけんしよう』

画像1画像2
栄養教諭の田和先生から『やさいのひみつ』を教えてもらいました。
グループで野菜クイズを考えることで,
『やさいのひみつ』を知ることができました。
クイズは毎日給食時間の放送で流れていて,
子どもたちはどんなクイズが出るか楽しみにしながら
給食を食べています。
また,野菜には栄養があることも知り,
苦手な野菜でも残さず食べようとしています。
これからも栄養をたくさんとって元気に過ごしてほしいと思います。

2年生 算数科『たし算とひき算のひっ算(2)』

画像1画像2画像3
一の位も十の位もくり上がりがあるひっ算の学習をしています。
子どもたちは,計算棒を使って,ひっ算のしかたを考えていました。
そして,みんなの前でひっ算のしかたを説明することができました。
また,ノートも計算まちがいをしないように,
くり上がりの1は赤鉛筆で書いたり,
問題の間は少し行を空けたりするなど,
見やすいノート作りにも頑張っています。
また子どもたちの頑張りを褒めてもらえたらと思います。

2年生 国語科『こんなもの,見つけたよ』 発表会

「こんなものが,学校にあったなんて知らなかった〜。」

と驚いている子もいました。

自分の発表だけでなく,友達の発表を聞いて

感想を伝えたり質問をしたりしました。

これからも,京北小中学校にはどのようなものがあるかを

調べていきたいと思います。
画像1画像2画像3

2年生 国語 『こんなもの,見つけたよ』

画像1
学校の中を探検し,みんながまだ知らないようなものを見つけて,メモをしました。
そして,メモをさらに詳しくするために,近くの人と交流をしました。
それによって,そのものの色や形や大きさなどがよく分かるようになってきました。
来週,『こんなもの,見つけたよ』発表会をします。
どんな発表会になるか楽しみです。

2年 ONE TEAM でがんばろう

画像1
この日は,1年の米津先生に,うまく歌えるコツを教えてもらいました。

9日の音楽祭に向けてまだまだ頑張ります。

 
1人じゃない!

みんながついている!

思いっきり楽しもう!

ワンチーム!


2年生 音楽祭に向けて頑張っています!

画像1
2年生になって初めての学校行事!

音楽祭が来週にあります。

夏休みが明けてから子どもたちは

一生懸命練習に励んでいます。

今日はピアノの演奏に合わせて

歌う練習をしました。

歌った後,子どもたちにどうやったか聞いてみると

「まだまだや。」「50点ぐらい。」

と自分たちに対して厳しい評価が…

本番までまだ時間はありますので

みんなの気持ちと歌声を一つにして練習し

本番ではクラス全員が「120点やった!」と言えるように

2年1組『ONE TEAM』となって頑張ります。

2年生 『あったらいいな,こんなもの』発表会

画像1画像2画像3
グループに分かれて発表会を行いました。

発表者は,みんなに分かりやすく

堂々と発表することができました。

また発表を聞いている人も

積極的に質問や感想を伝えることができました。

2年生 国語科『あったらいいな こんなもの』

国語科では,自分にとって「あったらいいなと思うもの」

を考え,発表する学習をしています。

そのために,二人組になって質問をし合い

相手の考えを詳しく引き出していました。

それによって,自分の考えがさらに深まったことを

実感することができました。

明日は『あったらいいな こんなもの』の発表会です。

素敵な発表会になることを期待しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp