京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up96
昨日:123
総数:243472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

2年生 おすすめの学しゅう 【算数編】

さんすうのきょうかしょの122ページ〜「じゅんび」というページがあります。

そこには,1年生で学しゅうしたもんだいがのっています。

でもじかんがたてば,学しゅうしたないようをわすれてしまうこともありますよね。

学校がはじまったときに,いいスタートをきりたいあなた!

レッツチャレンジ!!

『大きさをくらべてみよう!』こたえ

画像1
画像2
きのうのもんだいのこたえです。
〇がついている方が大きいです。
みなさん合っていましたか?
またつぎのもんだいも楽しみにしといてください。

めざせ!『ピカピカ名人』

みなさん,『ピカピカ名人』をしっていますか?
『ピカピカ名人』とは,おそうじをしてきれいにする人です。
さて,今日きょうしつに『ピカピカ名人』をはっけんしました。
おそうじをしてピカピカになると,きもちがいいですよね。
おうちでもお手つだいなどをして,『ピカピカ名人』になろう!

画像1
画像2

なんと…160こ

画像1
休校前にあたらしいかんじを学習しましたね。
もちろんみなさんおぼえていますよね?
2年生では160このかんじをあたらしく学習します。
とてもおおいですよね。
そのためにもこの休みの間にならったかんじやこれからならうかんじを
学習しておいてもいいですね。

大きさをくらべてみよう!

画像1
さて,みなさんにもんだいです。
どちらが大きいでしょうか?
みのまわりにはいろいろなものがあります。
ぜひものの大きさをくらべてみても
おもしろそうですね。
またものさしをつかった学習は2年生であります。
楽しみにしておいてください。
もんだいのこたえはまた明日!
画像2

レッツチャレンジ!

画像1画像2
先生もやってみました。

「よしっ!」「いいきろくを出すぞ!」

けっかはごそうぞうにおまかせします。

これはおうちでもできそうですね。

レッツチャレンジ!!

読書の……春

画像1
みなさん,元気にすごしていますか。
先生は,いま読書をしています。
読書をすると,しゅうちゅう力がきたえられたり,
文しょうを書く力がついたり,はっそう力がゆたかになったり,
いいことばかりです。
ぜひこのきかいにたくさんの本を読んでください。
また休み明けにお気に入りの本があれば
先生におしえてください。

2年 わくわくさんすうがくしゅう

画像1
算数科「わくわくさんすうがくしゅう」では,文章を読んで式に書き,問題を解きました。自分の考えをみんなの前で発表しました。

みんなのきまり

画像1
今日は学校のきまりを確かめました。一人一人が気を付けると楽しい学校生活になりますね。

2年生スタートです!

画像1
今日は初日ということもあり,みんな緊張していた様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp