京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up63
昨日:105
総数:242500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

2年生 美しいお道具箱!!

画像1
子どもたちは終わりの会の前に

お道具箱の中を整理しています。

とても美しいです。

終わりの会の時だけでなく

常に整理整頓をしながら

美しさをキープしてほしいと思います。

2年生 算数 『10cmはどれぐらいかな?』

自分が10cmと思う長さに印をつけて

紙テープを切りました。

10cmはどれぐらいの長さか

一人一人実感することができました。

また色々な物の長さを予想して

そのあと実際に長さを測りました。
画像1画像2画像3

2年生 綺麗な校舎を保つために‥

画像1
今週から掃除の時間が始まり

子どもたちの様子を見ていると‥

綺麗な校舎を傷つけないように

机は持ち上げて2人で運んでいます。

さすが2年生!

それを続けてほしいと思います。

2年生 図工『ひみつのたまご』

画像1画像2画像3
世界に1つだけの『ひみつのたまご』を作成中です。

中には,何が入っているのでしょうか?

完成がとても楽しみです。

2年生 かんさつ名人になろう!

2年生は,ミニトマトを育てています。

大きさ,形,色などに注目してよく観察し,

メモをしていました。

これから『かんさつ名人』をめざして

頑張ってほしいと思います。

画像1画像2画像3

2年 素敵な一場面でした

画像1
休み時間にトイレに行った2年生が,廊下に落ちているごみに気づき,
立ち止まりました。

そして,何も言わずに拾って,ごみ箱に捨てました。

良いと思ったことを迷いなく行動できるって素敵ですね。

2年生 そうじ名人発見!!

「教室にゴミが溜まってきたな〜。」

すると,たくさんの子どもたちが

「先生,そうじをします!」と言って

そうじをしてくれました。

そのおかげで,教室がピカピカに

なりました。

先生はとても嬉しかったです。

とうとう明日から全員登校となります。

明日,みんなに会えることを楽しみにしています。

元気に登校してきてくださいね。
画像1画像2

2年 50mタイム測定

画像1
体育の学習で50mのタイムを計りました。
広いグラウンドで運動するのはとても楽しいです。

外の活動も,子どもたちの間を取って活動するようにしています。




2年生 一生懸命頑張っています!

学校が再開して,1週間が経ちました。

子どもたちの様子を見ていると‥

意慾的に学習に取り組むことができています。

さすが!2年生!!

今日からは給食が始まり

事前にランチルームの使い方や

給食のきまりなどのお話もありました。

月曜日に登校してくる子どもたちは

久しぶりの給食なので

楽しみにしといてほしいと思います。
画像1画像2

2年生 漢字の宿題について

画像1
漢字ノートに宿題のやり方の見本(上の写真)

も貼っていますので,参考にしてください。

学校でも漢字の学習をしていますが,

とても丁寧な字で書くことができています。

一生懸命頑張れば頑張るほど,

漢字の力はどんどん身に付いていくので,

根気良く頑張ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp