京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up219
昨日:96
総数:591409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

陸上部 府下大会に出場 近畿大会への出場決定

〜府下大会 陸上部〜 おめでとう!
・入賞者1名 ・近畿大会出場決定者3名

陸上部は、7/27(木)・28(金)に「たけびしスタジアム」でおこなわれた、京都府府下大会に参加し、素晴らしい成績を残してくれました!

成績
3年 男子 三段跳 府下大会2位 近畿大会出場決定
      円盤投 府下大会3位 近畿大会出場決定 
    女子  800m 府下大会2位 近畿大会出場決定
      1500m 府下大会5位 入賞

近畿大会は、8月6日・7日に、和歌山県の紀三井寺陸上競技場で行われます。『近畿大会』でも、ベストが尽くせるように、学校全体で応援しています。
 
 
画像1
画像2
画像3

令和5年度「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」事前学習会2

8月21日に実施される本番での中学生、高校生からの取組報告及び提言発表へ向け、みんな積極的かつ真剣に取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

令和5年度「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」事前学習会

本日、京都府立京都学・歴彩館で実施の、令和5年度「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」事前学習会に、本校生徒会本部役員が参加しています。
 このフォーラムでは、事前に皆様に回答いただいた「インターネットの利用に関するアンケート結果」から抽出した、問題点や課題の説明と問題提起がされます。
問題提起されたことについて、生徒のみんなで考えて意見を出し合い、グループごとに話し合った結果を発表して、講師の方に総括してもらい、終了となります。
 昨年と同様に、真剣に取り組んでくれています。

画像1画像2画像3

夏季大会 各部の活躍(男子バスケットボール部)全市3位おめでとう!

 7月24日に、横大路体育館での対久世中学校戦に勝利し、全市大会において見事第3位となりました。おめでとうございます。
 この後、7月29日に府下大会に出場します。府下大会でも全力を出し切れるよう頑張って下さい。全校で応援しています。
 
画像1
画像2
画像3

山科醍醐支部生徒会交流会

花山中学校にて山科醍醐支部生徒会交流会が行われ,本校の生徒会長と会計担当が参加してくれました。アイスブレイクを担当し,内容を考え,準備し,当日は初めて集まった支部の生徒会役員たちの緊張をほぐすことができました。その後の話し合い活動でも,質の高い意見を出し,有意義な活動の場にしていました。
画像1
画像2
画像3

三者懇談会が終了しました。

昨日で1学期末の三者懇談会がほぼ終了し、夏休みに向けての課題の確認など意義ある懇談会となったと思います。

保護者の皆様におかれましては、お仕事のご都合などをつけていただき感謝申し上げます。夏休み期間中、お子達をご支援いただきますようお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動 吹奏楽部出演2

本校の演奏では司会の子どもたちがユニークな進行で会場を盛り上げてくれました。また、演奏会の最後には保護司会の方から御礼の花束が部長に渡されました。

吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動 吹奏楽部出演1

7月8日(土)伏見保護司会主催の社会を明るくする運動の啓発活動として、パセオダイゴロー西館で吹奏楽部の演奏会がありました。

醍醐地域の四中学校の吹奏楽部が出演し、素晴らしい演奏会となりました。保護者や地域の皆様が多数来ていただき、子どもたちにとっても励みとなりました。
画像1
画像2
画像3

陸上部 全日本中学校通信陸上競技大会 京都府大会

陸上部は、7月1日(土)と2日(日)に、丹波自然公園陸上競技場において行われた、第69回通信大会に出場し、優秀な成績を収めてくれました。
特に、2日目は大変暑い中でしたが、集中力を切らさずに競技に臨んでくれました。結果は以下の通りです。

 3年男子 円盤投げ・・8位入賞  三段跳び・・3位入賞

 3年女子 800m・・3位入賞  1500m・・6位入賞

 1年女子 100m・・6位入賞

 
 また、7月末に行われる府下大会では3位までが近畿大会に進みます。

 大きなステージで戦うことを目標に、これからも頑張って欲しいと思います。



 

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

学校生活のきまり

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp