京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up71
昨日:96
総数:595068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

教育課程説明会

授業参観後,教育課程説明会を開かせていただきました。内容は以下の通りです。    
1 学校教育目標・・学校長
2 教育課程・・・・教務主任
3 学習指導・・・・研究主任
4 生活指導・・・・生徒指導主事
5 通級指導・・・・総合育成教育主任
6 進路指導・・・・進路指導主事
 
多くの保護者に参加していただきました。有難うございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観日

授業参観が行われました。昨年度はコロナ感染予防のため実施できませんでしたが,今年度は多くの保護者の皆様が来ていただいています。
1年生の保護者が比較的多かった気がします。学校教育に関心を持っていただけて有難く思います。今後も学校教育活動が順調にすすんでいくことを願って止みません。
画像1
画像2
画像3

春体激励会

今週末から春季総合体育大会が実施されます。2年間実施されなかったので,3年ぶりの大会となります。先輩が参加できなかった思いを背負って,精一杯頑張って欲しいと思います。激励会では選手を代表して各部のキャプテンが堂々とした姿で意気込みを語ってくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生は新体力テスト

今日は青空の広がる清々しい気持ちの良い一日となりました。気候も安定し,春の日差しが差し,子どもたちも元気に過ごしてくれています。

グランでは1年生が「新体力テスト」としてハンドボール投ゲと50M走を行っていました。スポーツ庁の調査で中学生の運動能力が低下していることが謳われています。コロナ禍で部活動が実施できなかったり,水泳の授業が実施できなったりと,子どもたちの運動能力を底上げする教育活動が制限されてきた中,これからは教育委活動の中で様々な工夫をしていく必要性があります。
画像1
画像2

全国学力状況調査

今日は「全国学力状況調査」が実施されました。日本全国の中学校3年生と小学校6年生対象に一斉に実施されました。

中学校は例年の国語と数学に理科が加わり,3教科での実施となりました。自らの現在の学習状況を知る上で大きな手掛かりとなります。生徒は真剣な眼差しで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行説明会

本日,修学旅行説明会を実施しました。6月下旬実施に向けて,保護者の皆様への説明会を学校,旅行業者から行いました。

コロナ禍の状況での修学旅行ですので,昨年および一昨年と同様,感染対策をしっかりとおこない,予定通り実施できることを願うばかりです。
画像1
画像2
画像3

第36回 入学式の様子

先週の入学式の様子です。本当に暖かい穏やかな日に入学式が行われ,良かったです。新新入生の姿が初々しく,ほのぼのとしていました。クラス発表を確認した後,体育館での入学式が始まりました。

新型コロナ感染予防の関係で,新入生,保護者,教職員のみでの式典でしたが,緊張感のある素晴らしい式となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生学年集会

2年生の学年集会の様子です。学年目標の「一生懸命,感謝」も今年で3年目に入ります。2年前に,2ヶ月の休校後に中学校生活が始まったこの学年も,いよいよ最終学年となりました。最上級生として自覚を持って頑張って下さい。
画像1
画像2

1年生の教室

1年生のフロアーには写真のような掲示物が貼られています。今年の学校のスローガンである「コトバと態度に」や学年の目標をきれいに飾りつけて,掲示してくれています。
画像1
画像2

トイレに新しいスリッパが設置されました。

本校の各トイレに新しいスリッパが設置されました。上靴のまま履ける大きなスリッパで衛生的にも良いものです。使い終わった後はきちんと揃えて置いてくださいね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価結果

学校教育目標・学校経営方針等

春日丘中学校いじめ等防止基本方針

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp