京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:95
総数:590872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

『おうち時間を本当に面白いものにするための格言6』by生徒会本部

生徒会本部のメンバーからのメッセージです。
授業再開まで約1週間です!元気に過ごしてください。

【第6回 生徒会本部 保健委員長Yさんより】

画像1

『おうち時間を本当に面白いものにするための格言5』by生徒会本部

今日も生徒会本部のメンバーからのメッセージが届いています。


【第5回 生徒会本部 環境委員長Tさんより】
画像1

『おうち時間を本当に面白いものにするための格言4』by生徒会本部

青空が見えてきました。
生徒会本部のメンバーからのメッセージです。
授業再開まであと少しです。有意義な時間を過ごしてください。


【第4回 生徒会本部会計Wさんより】
画像1

先生たちからのオススメ その12

今日はスクールカウンセラーの先生からのメッセージです。

【スクールカウンセラー・菊地先生】
外出自粛中,YouTubeを見ることが多くなりました。英会話の内容を見ていたらGACKTの「ガク習塾」を発見。「ノートもペンもいらない。手鏡を用意して口の形を見よ!」だそうです。今日,手鏡を買う予定です!
画像1

3年生 学年通信「世界で一つだけの」訂正のお知らせ

【3年生のみなさんへ】
昨日に発送しました,学年通信「世界で一つだけ」No.5に訂正があります。
確認をして,課題に取り組んでください。
よろしくお願いします。

「今回の郵送物」
@課題(技家  ×2枚  ○3枚)

先生たちからのオススメ その11

画像1
先生たちからのメッセージです。この企画も終盤を迎えています。
役2週間後,みなさんに会える日を楽しみにしています。

↑【左・2年生(数学科)常深先生】
今日,何を食べましたか?最近,いつ料理をしましたか?とにかく“料理”が苦手でした。しかし,休校期間中に毎日料理をするようになり,少し楽しくなってきました。できなかったことができるようになると,今までより世界が広がります。最初はみそ汁でもチャーハンでも何だっていいんです。みなさんも自分のため,家族のために何か作りませんか?

 【右・3年生(社会科)山岡傑先生】
今はおもいっきりスポーツをすることが難しいので,ボールを触ってイメージトレーニングをしています。やっぱり自分が好きなものを触ると心が落ち着きます。部活や習い事が再開した時に向けて,息抜きをかねて自分のやっている競技のモノや楽器に触れる時間をもってみてはどうでしょうか。

↓【日本語教室・中山先生】
休校中,気分転換に散歩をする人も多いと思います。もっと楽しむために,マイ名所探しをしてみませんか。例えば,春日丘校区は歴史と関係深い場所。親鸞,日野富子,鴨長明など歴史スポットを探してみては。自然豊かな所なので,ツバメやホウネンエビ探し,ど根性植物探しなどもいかが?他に面白い看板探しも。テーマを決め,自分だけの名所探しを!
画像2

『おうち時間を本当に面白いものにするための格言3』by生徒会本部

生徒会本部のメンバーから続々とメッセージが届いています。
休校明け,本部のみなさんの活躍がとても楽しみです。


【第3回 生徒会本部書記Kさんより】
画像1

『おうち時間を本当に面白いものにするための格言2』by生徒会本部

おはようございます。
生徒会本部のメンバーからメッセージからが届いています。


【第2回 生徒会副会長Nさんより】
画像1

中庭がきれいになりました

画像1
 学校再開に向け,教職員が中庭の剪定を行いました。生徒の皆さんが登校してくる日を楽しみにしています。
 上下の写真を見比べていただけるとよくわかります。
画像2

『がんばれ!京都の子どもたち』

京都市教育員会と京都新聞,KBS京都テレビが「京都・学びプロジェクト」を展開しています。18日(月)からKBS京都テレビで第二弾が放送されますので,ぜひ視聴してください。教科書を準備するといいですよ!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp