京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:149
総数:594798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

生徒会本部役員立会演説会および投票

これまでお知らせしてきましたように,新しい生徒会役員本部選挙立会演説会および投票が本日行われました。

10のポストに16名が立候補しました。今回の被選挙権は1・2年生のみですが,応援者も含めて全員が見事な演説を披露してくれました。感動的でありました。

本校では教室の自席で記入するのではなく,体育館と格技室で一人ずつ記載台で記入ののち,伏見区選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱に投票していきます。

結果は明日の朝,昇降口付近で発表されますが,全員が当選して生徒会で活躍して欲しい!そんな風に思わせる演説会でありました。聴くフロアの生徒も当初は少しざわざわしていた雰囲気が次第に会に取り込まれ,聞き入る姿がとても印象的な素晴らしい会となりました。
画像1
画像2
画像3

選挙活動,最終日です

画像1画像2
本日の午後,生徒会本部役員選挙が行われます。選挙活動も最終日ということで,立候補者の朝の挨拶には相当な気合が入っていました。昨日から「明日を思うと緊張する…」そんな声があちこちから聞こえてきて,みなさんの本気が伝わってきました。緊張感の先には必ず達成感があります。挑戦したものにしか見えない景色が必ずあります。ベストを尽くせるように,教職員全員で応援しています。頑張りましょう!
この掲示板,実は伏見区の選挙事務所からお借りしている「本物」です。臨場感があって,とてもいいですよね。

選挙活動,中盤戦です

画像1画像2
今朝も,生徒会本部立候補者のみなさんの元気な挨拶で1日が始まりました。選挙活動も3日目となり,大きな声で「○○です!よろしくお願いします!」と言えるようになっていましたね。昼食時間には,教室でPRビデオを視聴し,立候補者の思いを聞くことができました。
明日はいよいよ選挙です。立候補者の熱い思いをしっかりと受け止め,公正な選挙が行われるよう,全校生徒が協力しましょう。立候補者のみなさんは,立会演説会ではかなり緊張すると思いますが,立候補する覚悟をした自分に自信をもって,頑張りましょう。

生徒会の選挙活動が始まりました

画像1画像2
今週木曜日の生徒会本部役員選挙に向けて,選挙活動が始まりました。今朝の気温は13度。かなり寒くなりましたが,合計16名の候補のみなさんが,朝早くから元気にあいさつする姿は,とてもさわやかでした。初日ということもあり,少し緊張していたようですが,○○候補の○○です!と自信をもって活動してくださいね。
現・生徒会本部のみなさんは,次世代への引き継ぎまであと少し。みなさんのおかげで後輩たちものびのびと育っています。あと少し,どうぞよろしくお願いします。

読書キャンペーンの様子

画像1画像2
先週木曜日から,図書委員会が読書キャンペーンを行っています。朝読書の時間,各クラスに図書委員さんが2名ずつ入り,図書委員会おすすめの絵本や短編集の紹介や読み聞かせをしてくれています。素敵な本を紹介してもらえる機会はとても貴重です。秋の夜長に読書をしてみる,いいきっかけになるのではないでしょうか。あと2日間,図書委員会のみなさん,よろしくお願いしますね。

春日丘フェスティバル(9)閉祭集会

午前中のイベント終了後,約1時間をかけてあと片付け等を行いました。備品は元の決められた位置に返却,ゴミの分別を行いました。

午後からは閉祭集会が行われ,生徒会本部の指揮,進行のもと,今年は20回目の記念にあたるため,くす玉割りも行われ,会場は大いに盛り上がりました。

今年度の春日丘フェスティバルはこのように閉幕いたしましたが,本校生徒にとってこのフェスティバルが,単に「良かった」「楽しかった」「感動した」だけの感想ではいけないと考えています。
当初の目標としていた「人のために何ができるか」「集団活動を通してより良い人間関係を築くことができたか」「地域社会の一員としての貢献できたか」をきちんと確認していかねばなりません。
また我々教職員も「無事に終わって良かった」だけではなく,夏休み明けの合唱コンクールから春日丘フェスティバルに至る約ひと月半の活動で,今年の重点課題である「話合い活動を通してどのように個々の子どもたちや集団が変容していったか(成長していったか)」「これら特別活動と日々の学習活動が往還的に(相互に)プラス作用として働いていることを見取る」ことを行わねばなりません。今後はこれらのことをきちんと検証して行き,今後の本校教育活動に生かしてまいります。

31年1月28日(月)にはこれら研究の成果をお伝えすべく,全国研究発表大会も行います。

全国的にも中学校ではあまり例のない春日丘フェスティバルが,わたくしたちの誇りとなるよう,今後も努力してまいります。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(8)第2日目

10/6(土),午前中は激しい雨が降る時間帯もあり,一般のお客様が来て下さるだろうか心配な面もありましたが,そのような中,たくさんの子どもさん,家族連れ,卒業生等が来校されました。

今年も昨日のクラスイベント,学習展示発表のほか,PTA本部カフェ,学年委員会ものづくり(芳香剤づくり),PTAOB会のお茶席や元気の出る部屋などがブースを作ってお迎えいたしました。

たくさんのご来場,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(7)ステージ発表

午後からはステージ発表が行われ,7組の生徒が日頃の学習や練習の成果を披露しました。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(6)初日の様子,ステージ発表

今日のイベントと小さな子どもたちのお見送りの様子です。
画像1
画像2
画像3

10/5(月)第20回春日丘フェスティバル(5)開幕(第1日目)

本日,本校学校行事の大きな取組である春日丘フェスティバルが初日を迎えました。
初日の今日は9時30分ごろより,ご招待したブロック内2小学校1・2年生,近隣の保育園,子ども園,高齢者施設,保護者,ご来賓の方などにご来校いただきました。

案内誘導役を担うキャスト,教室でイベントを行うイベント係いずれの生徒も笑顔が輝き,日常の学校生活では見ることのできにくい豊かな表情も数多く見受けられました。

明日は地域の子どもたちを含めた住民の皆様をお迎えして9時30分〜11時30分まで同様の内容でクラスイベントが行われます。ご来校をお待ちしております。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

道徳関係

小中一貫教育関連

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp