京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up83
昨日:96
総数:591273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

春日丘フェスティバル(8)幼児とともにその2

9時半から11時半までの2時間,キャストやクラスイベントで生徒たちはひとり一人一生懸命努力した姿が,あちらこちらで見られました。

来賓でお越しの皆さまにもお褒めの言葉をいくつもいただきました。

10/7(土)今日は,地域の方みなさんに開放しており,朝から校内はごった返すほどの入場数を数えています。小さなお子さんから地域の大人の方まで,友だち同士,ご家族づれでお越しいただいております。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(7)2日目スタート・幼児とともに

10/6(金),いよいよフェスティバル本番がスタートです。

9時20分ごろにはご招待をしたブロック内小学1・2年生や地域の保育園の幼児さん,高齢者施設の方々が続々とお見えになりました。

写真中の青いポロシャツを着た生徒が「キャスト」と呼ばれる役割で,来校された方とともにイベント会場を案内して回る生徒たちです。

キャストには7つの心得があります。
1 学校の顔としてあいさつ,ていねいな言葉遣いを徹底する。
2 正しい服装でお迎えする。
3 幼児さんには膝を曲げたりついたりして,目線を同じ高さにしてお話しする。
4 忘れ物,落し物などに気を配る。
5 イベント会場でも,常に幼児さんの様子に気を配る。
6 来校されるゲストのお迎えや展示会場の監督などさまざまな面で臨機応変に自ら動 く。
7 キャストは自信と誇りをもってお客様に接する。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(6)日本語教室展示

校舎棟3階英語教室は,英語科,理科とともに本校に設置されている日本語教室の掲示があります。日本語教室で勉強している9名の生徒やボランティアの学生さんたちとともに製作しました。
画像1
画像2

春日丘フェスティバル(5)社会科・保健委員会展示

校舎棟3階廊下では,1年生夏休みの課題「世界の国調べ」の作品,東階段踊り場には保健委員会が行ったアンケート調査の結果が展示されています。
画像1
画像2

春日丘フェスティバル(4)技術・家庭科,ハンドメイキング部作品展

校舎棟3階の被服室では技術・家庭科とハンドメイキング部の作品を展示しています。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(3)英語科・理科作品展

3階英語教室では,理科・英語科の作品が展示されています。

このあと,日本語教室の生徒が作成した作品が完成しますので,のちほど改めてご紹介します。
画像1
画像2

春日丘フェスティバル(2)美術科作品展示

管理棟3階踊り場,廊下(美術室前)には,美術部の作品のほか,美術の授業や夏休みの課題として制作した作品を展示しています。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(1)「開祭集会」

10/5(木),ゲストをお迎えするフェスティバルは明日からですが,校内では今日から「開祭集会」とクラスイベント最終準備,クラスイベントリハーサル,展示イベント掲示,展示鑑賞,校内清掃,ステージ発表リハーサルなど1日中その準備に追われています。
8:50〜生徒会本部役員が中心となって開催された「開祭集会」の様子です。(さ)
画像1
画像2
画像3

フェスティバル準備スタート

10/4(水)今日は午後からの授業はフェスティバルクラスイベントの準備にあたっています。
さきほど各学年フロアを歩いて回りましたが,生徒各自が役割をもってそれをしっかり果たそうとしています。

今日の午後と明日の午後,クラスイベントのセッティングに入ります。(さ)
画像1
画像2
画像3

7組・生活の時間にフェスティバル準備を行いました

10/4(水),さわやかな秋晴れとなっています。地域貢献,社会参画,よりよい人間関係づくりをめざした本校のフェスティバルまであと2日となりました。

今日は4限生活の授業として7組育成学級の13名の生徒が,PTAサポーターズが行いますお茶席のテント張りを行ってくれました。金曜日,土曜日はあいにくの天気予報ですが,雨にも負けずにねらいをもって臨みます。(さ)
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp