京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:948
総数:592144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

夏季大会 バレーボール部 1回戦

今日は朝から本校で,バレーボール部女子の夏季大会が行われています。
本校の1回戦の相手は,蜂ヶ岡中学校でした。
第1セットは危なげなく取ることができたのですが,第2セットは息詰まる接戦となり,一時は21対23とリードを許す場面も…
最終的にはセットカウント2対0で勝つことができました。
午後からの2回戦も,頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

さようなら,スー・パトリック先生!

7/20(水),夏休み前全校集会では,3年間春日丘中ブロックでALT(外国語アシスタントティーチャー)として勤務しておられたスー・パトリック先生が京都の地を離れられることとなり,今日が最後の授業日であったため,お別れのあいさつをいただきました。
パトリック先生は日本語は堪能なのですが,今日はあえてお別れのごあいさつはオールイングリッシュでなさいました。中には??の生徒(ひょっとしたら私も含めて教職員も!)もいたと思いますが,3年間春日丘中学校で勤務できたことを大変うれしく思うとお話しされていました。

パトリック先生の今後のご健康とご活躍を心より祈念したいたします。(さ)
画像1

夏休み前「校内全力大掃除」!

7/20(水)全校集会後には30分間,生徒教職員全員で校内の大掃除を行いました。普段の掃除ではなかなかできない個所をきめ細かく掃除している姿が中学生らしくてとても誇らしげに思えました。

とはいえ,部活動の夏季大会やコンクールはまだまだ続きますし,25日(月)〜は夏休み学習会,日本語教室学習会,みらスタ,夏休み生徒会リーダー研修会,各部部活動などほぼ毎日何らかの行事が8月10日の閉鎖日前日までは続きます。

夏休み,心も身体もアタマも鍛えるぞ!(さ)
画像1
画像2
画像3

7/11(月)春日丘中ブロック小中児童会生徒会第2回交流会

7月11日(月曜日),今年度2回目の春日野小学校,日野小学校,春日丘中学校3校の児童会生徒会交流がが春日丘中学校で行われました。

すでに小中合同の「朝のあいさつ運動」を毎週月曜日に実施していることはご承知のとおりですが,それらをさらに深めていくための討議が小学生,中学生の間で行われました。

本校生徒会本部役員が大いにファシリテーターとして活躍くれて大変うれしく思いました。

今後も引き続き,子どもたちの交流だけでなく,教職員による小中一貫教育に係る実践交流を深めてまいります。(さ)
画像1
画像2
画像3

2年生学習確認プログラム第1日目

本日の予想最高気温35度,いやあ暑いです。

2年生は先週火曜日〜金曜日の4日間チャレンジ体験学習を終えた翌週の月曜日,今日・明日で今年度最初の学習確認プログラムを実施しています。今日は国語・社会・数学,明日理科・英語となります。

生徒は気持ちをしっかり切り替えて臨めていました。(さ)
画像1

夏季大会 サッカー部1回戦

昨日,大原野中学校のグランドでサッカー部の夏季大会1回戦が行われました。
相手は松尾中学校です。
前半はお互いに決め手を欠き,0対0で折り返しました。ハーフタイムに作戦を練り直して臨んだ後半,待望の先取点を取りました。そして後半ロスタイム,このまま勝利するかと思ったところで追いつかれ,さらに獲得したPKのチャンスも生かすことができずタイムアウト,PK戦へと突入しました。
このPK戦も息詰まるような展開で,5人蹴り終わった段階で4対4.後はサドンデスです。ここで先行の春日丘は落ち着いて決めましたが,松尾の6人目は残念ながら外してしまい,ようやく熱戦に終止符が打たれました。
敗れた松尾はもちろんですが,勝利した春日丘の選手たちの目にも光るものがありました。それだけお互いに全力を出し切った試合だったのでしょう。
サッカー部のみんな,おめでとう!次も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 2〜4日目 その11

生き方探究・チャレンジ体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 2〜4日目 その10

生き方探究・チャレンジ体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 2〜4日目 その9

生き方探究・チャレンジ体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 2〜4日目 その8

生き方探究・チャレンジ体験の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 1・2年生校外学習
11/24 人権学習週間開始(〜30水まで)
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp