京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:111
総数:1296089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

「5月17日(日)までの休校延長に係る給食」について

1. 5月7日(木)〜5月15日(金)の給食のキャンセルと返金について
「予約済みの5月15日(金)までの給食」については,保護者の方にしていただく手続きはありません。

(1) システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・
クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ返金させていただきます。(返金分は6月分以降の給食予約にご利用いただけます。)

(2) 保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)

≪返金額の計算方法≫
返金額=「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月7日(木)〜15日(金))」
(例)給食取消回数が7回の場合
・310円×7回=2,170円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×7回=1,757円)

2. 6月分の予約申込みについて
予約マークシートの提出日を以下のとおり変更(1日延長)します。

◆予約システム   :5月1日(金)〜5月18日(月)
・「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
(予約システム https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
・「6月分献立表」は,「予約システム」からもご確認いただけます。
◆予約マークシート :5月7日(木)〜5月11日(月) → 5月12日(火)

※給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の「入金」が確認できないと「予約」ができません。コンビニ払込票の場合,必ず5月14日(木)中に6月分の予約申込に必要な給食費の支払いをお済ませください。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。

学習課題等の配布 について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして,ありがとうございます。さて,先日,ホームページにて掲載させていただきましたが,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長し,更にその後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定することが京都市教育委員会より示されました。

5月6日(水)までの臨時休業は,感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあるため,5月17日(日)まで臨時休業が延期されることになりました。また,5月7日(木)・8日(金)のいずれかの日に,健康観察票・マスク(政府から配布)・補助教材や学習プリントを活用した学習課題等を,郵便受けへ投函によりお渡ししますので,計画的に家庭学習が行えるよう,ご家庭においても適切な指導をお願いいたします。

<就学援助継続手続きについて>
現在受けられている就学援助は,6月が更新月となっております。7月からも就学援助の継続を希望されるご家庭につきましては,学習課題と一緒に投函致します。
「令和2年度就学援助制度のお知らせ(継続)」に目を通していただき,継続申込みの手続きをしていただきますよう,よろしくお願い致します。


4月28日 臨時休業期間の延長について

 本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして,誠にありがとうございます。
 5月6日(水)までの臨時休業は、感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあるため,5月17日(日)まで延期されることになりました。また、5月7日(木)・8日(金)のいずれかに,郵便受けへ投函により,補助教材や学習プリント等を活用した学習課題をお渡しますので,計画的に家庭学習が行えるよう,各ご家庭でも,適切な指導をお願いします。
 新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止について,ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
 
臨時休業延長についてのお知らせ → 「臨時休業期間の延長について


3年生 国語 自主学習用漢字プリントについて

画像1
 今日は3年生の担任で健康確認の電話をしていました。
 課題に計画的に取り組んで、もう終わりそうな人や、3密にならないよう上手に体を動かしている人がたくさんいることに感心しました。さすが花山の3年生。自分を律しながら生活できていますね。素晴らしい!!

 そんな、みなさんの頑張る姿勢に先生もやる気をもらって、3年生全範囲の漢字プリントを作り上げました♪次回登校のタイミングで冊子にして配ろうと思っていますが、すでに課題をやり終えた人のためにPDFファイルでアップしました。ぜひ活用してみてください。自分の力をつけるため、課題をやり終えて、どんどん自主学習に取り組んでいけるように頑張りましょう!
3年国語漢字プリント1〜
→3年国語漢字プリント10〜
→3年国語漢字プリント20〜

3年生英語 「鹿ノート」連絡

 みなさん、「鹿ノート」は進んでいますか。1・2年生の復習については、やり方例をアップしていますので参考にしてください。
 ところで、日記と1・2年の復習+4ページの自主勉強をしても、ノートを使い切ることができないことに気づいた人はいますか。ノートのちょうど半分、糸の綴じてあるところまで来たら正解です。ノートを使い切らなければ!と思ってたくさん書いている人がいても大丈夫ですよ。きっとあなたの力になったことでしょう。

 Stay home and stay active!   Ms. S.

2年生 理科 休校中課題について

2年生のみなさん,こんにちは。
みなさんに会うことができず,寂しい毎日です。

理科の課題は順調に進んでいますか?
1,2年生の復習冊子は,

「まとめ見る→基本問題を解く→ちょっと難しい問題を解く」となっています。
頑張ってくださいね!

「元素記号」を書いて覚える課題は,
授業でも取り扱った後,確認テストをしますので,頑張って覚えてください。
(休校明けすぐにテストを実施するのではありません。)

「元素記号」の次に覚えなくてはいけない「化学式」の学習プリントも追加してアップしておきます。
すでに課題が終わっている人は,取り組んでみてはいかがでしょうか?


↓↓「元素記号」「化学式」の学習のプリントはこちら↓↓
元素記号 化学式 学習プリント

2年生 社会科 家庭学習プリント(参考)

みなさん元気ですか?

歴史の学習に役立つプリントを作りましたので、ぜひ参考にしてみてください。
テーマは「年代(時代)の早覚え」です。

このプリントに関する確認テスト等は行いませんが、
活用すれば、定期テストや受験で役立つはずですよ。


↓↓歴史がの学習に役立つプリントはこちら↓↓
年代暗記特訓プリント(飛鳥〜鎌倉)

3年生英語 休校中課題「鹿ノート」

 健康観察のお電話の時に聞くと、みんな休校中の課題はぼちぼち進めているようですが、「鹿ノート」で困っている人が多い様子ですね。
 週に2回書く日記の例は、ノートと一緒に配りましたが、表紙の裏に貼ってありますか。それを参考に書きましょう。本来なら、もうすでに2〜3ページは書いてあるはずです。
 もう一つの課題、「1年生と2年生の全てのUnit復習」の例を載せます。基本文とその日本語を書くだけでも1ページ使ってしまうかもしれませんが、色ペンや絵を使うと、より理解が深まるでしょう。

You can do it!   Ms. S.

↓↓3年生英語 休校中課題「鹿ノート」復習例↓↓
3年英語 「鹿ノート」復習例

進路便り4

4/22(水)

『進路便り04』をアップしました。
右の【進路便り4】をクリックしてください。


2年生英語 Unit 1 Part 2 「過去進行形」を学習しよう

2年生のみなさん,こんにちは。体調はいかがですか。

外出を控えてくれていると思いますが,くれぐれも手洗い・換気等には気をつけて,体調管理に努めてください。

さて,今日は Unit 1 Part 2 「過去進行形」の所の学習プリントと動画のQRコードを載せたプリントを掲載しました。これで英語学習を進めてください。

質問等があれば,齋藤のブログのコメント欄に記入してもらえば結構です。

では,頑張ってくださいね。


↓↓2年英語 Unit1 Part1 解答編↓↓
2年生英語 Unit1 Part1 プリント&ラボ解答


↓↓2年英語 Unit1 Part2 ↓↓
2年生英語 Unit1 Part2 プリント&ラボ&QRコード



画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp