京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:140
総数:244687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

臨時休業のお知らせ

 午前11時現在,京都市に大雨警報が発令されておりますので,7月8日(水)本日は臨時休業といたします。明日7月9日(木)は予定通りとなりますので,予定表をご覧いただき,ご準備いただきますようお願いいたします。

緊急 7月8日(水)気象警報への対応について

午前7時現在,京都市に大雨洪水警報が発令しておりますので,自宅待機でお願いいたします。今後の予定については,後ほどお伝えいたします。

七夕2

画像1画像2
 

7月7日 ー七夕ー

 今日は七夕です。
 京北小中学校にも,七夕飾りが登場しました。

 「〇〇になれますように」「〇〇ができるようになりますように」
 みんなの願い事が書かれた短冊を読んでいると,何だか心が温かくなってくるようでした。目標や願いや祈りは希望ですね。

 長かった休校期間を経て,学校でみんなとできることの一つひとつが尊く,嬉しいことなのだと改めて感じました。
画像1
画像2

学校運営協議会 発足式

 6月9日(火)19時より京都京北小中学校学校運営協議会発足式が行われました。教育委員会から学校に「指定書」が渡され,引き続き9名の委員の方へ「任命書」をお渡ししました。式の後は,学校運営協議会の役割について研修会を行い,首席主事よりご講義いただきました。お忙しい中,出席いただきました理事の皆様,本当にありがとうございました。
 学校としましても,京北の子どもたちのために,学校運営協議会としっかり協働しながら取り組んでまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

重要 6月5日・8日配布お知らせ

感染症対策等に対しまして,ご理解ご協力くださり,本当にありがとうございます。
6月1日より,ウォーミングアップ期間とし,段階的に登校を再開しているところです。ただ,およそ3カ月に及ぶ休校期間がありました。そうした状況を踏まえ,生徒の負担に十分配慮しつつ,必要な指導を終えることができるような教育課程を計画してまいります。その工夫等をまとめたお知らせを5日と8日に生徒に配布いたします。右下の配布文書や下のリンクからもご覧になることができますので,お確かめください。どうぞよろしくお願いいたします。
6月5日・8日配布お知らせ

授業が始まりました。

 本日より各学年ともに教科授業が始まりました。教科の授業は本当に久しぶりとなりますので,慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんね。家庭学習で取り組んできたことも振り返りながら進めていきたいと思います。
 みなさん,頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

学校が再開しました

 2か月間の臨時休校期間が終わり,いよいよ本日6月1日(月)より学校再開となりました。今日は学年集会,学級活動の短い時間での登校となりましたが,子どもたちはとても元気な姿を見せてくれました。今週,来週は隔日の登校となり,全校生徒がはじめてそろうのは来週の木曜日となります。今週の水曜日からは教科の授業も再開します。
 来週までは「ならし期間」と位置付けて,生徒のケアをしながら進めていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

重要 学校の再開について

この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,6月1日(月)よりの学校の再開が教育委員会から示されました。本校においても,本方針を踏まえ,6月1日(月)より学校を段階的に再開して参ります。
学校の再開については,6月1日(月)〜12日(金)をウォーミングアップ期間とし,登校日を分散して感染拡大防止を図りながら取り組みます。
詳細につきましては,右の配布文書か,下のリンクをクリックしてご覧ください。
なお,詳細のプリントにつきましては,5月25日(月)・26日(火)に生徒本人に渡すか,ポストに投函してお渡しいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
学校の再開について

6年生 社会「日本国憲法の三原則」答え

6年生のみなさん,最近は暑かったですが,今日はひんやりとして肌寒いですね。


体調管理に気を付けて,元気に過ごしてくださいね。


さて,昨日の社会の答えをお送りします。


日本国憲法の三原則,覚えられましたか?


くわしい内容は,授業が再開したら一緒に学習していきましょう。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp