京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:154
総数:1138899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

春季大会結果報告 男子バレーボール部2回戦Part2

試合の様子をもう少しご紹介します。
画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 男子バレーボール部2回戦

5月3日(火)春季大会第2回戦蜂ヶ岡中学校で行われました。
《結果》
松尾中学校 対 蜂ヶ岡中学校
第1セット  3−25
第2セット  5−25
セットカウント ★0−2
相手が強豪校でしたので、萎縮してしまったのか相手のペースで試合が進み、こちらの良いところを発揮させてもらえませんでした。たとえ強い相手に当たっても試合に臨んだからには一つでも多くのことを学ぶつもりで戦わなくてはなりません。今日の試合では自分たちの得意とするパターンでの攻守がほとんどなく、意気消沈した感じで、全力でぶつかることができていない感じがしました。今日のゲームでチームの一体感は感じられましたか?結果は気にせずもっとお互い声を掛け励まし合い、自信を持って自分たちの力を発揮できるようにしてください。夏の大会に向けて、どんな状況になろうとも粘り強く戦える、活気あふれるチームにしてください。期待しています。

画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 女子バレーボール部Part2

試合の様子をもう少しご紹介します。
画像1
画像2
画像3

5月1日(日)春季大会結果報告 女子バレーボール部

5月1日(日)春季大会第1,2回戦が西京極中学校で行われました。
《結果》
1回戦 松尾中学校 対 蜂ヶ丘中学校
第1セット  23−25
第2セット  25−20
第3セット  25−23
セットカウント ☆2 −1
2回戦 松尾中学校 対 勧修中学校
第1セット  11−25
第2セット  18−25
セットカウント ★0 −2
1回戦は、「手に汗握る戦いというのはこんな試合を言うのでしょうか」というほど、心臓が口から飛び出そうになるような展開でした。特に第3セットは一時7点差をつけられ離されていたのですが、さすが松中、あきらめずに最後まで自分たちの力を信じて戦い、勝利しました。「松尾のスピリット 心を一つに松中UNITY」を体現してくれました。2回戦はさすがに京都1,2位を誇る強豪校と当たってしまい、負けてしまいましたが、第2セットは18点とれています。松尾中学校女子バレーボール部は確実に強くなっています。試合の礼儀・マナー、声の元気さも含め素敵なチームになってきました。今回の課題は次の夏の大会に生かしていきましょう。夏が楽しみチームです。本当にお疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 男子バレーボールPart2

試合の様子をもう少しご紹介します。
画像1
画像2
画像3

5月1日(日)春季大会結果報告 男子バレーボール

5月1日(日)春季大会第1回戦が附属桃山中学校で行われました。
《結果》
松尾中学校 対 下京中学校
第1セット  25−18
第2セット  25−17
セットカウント ☆2 −0
勢いのあるサーブで相手を崩し、鋭いアタック、粘り強いラリーと試合を進めることができた結果、勝利することができました。1回戦突破おめでとうございます。日頃の練習の成果が出ていました。辛口を言うと、もう少しラリーで粘っていける力をつけないと強い相手には勝てないと素人考えですが・・・。今日の課題はしっかり克服して勢いに乗って明日の試合に臨んでください。明日は昨年度春季大会優勝校と対戦するようことになりますね。決して気後れすることなく全力でぶつかり、多くのことを学んでください。今日は本当にお疲れ様でした。
《次の試合予定》
5月3日(火)対 蜂ヶ岡中学校 第1試合9:30〜 於:蜂ヶ岡中学校体育館

画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 野球部Part2

試合の様子をもう少しご紹介します。
画像1
画像2
画像3

4月30日(土)春季大会結果報告 野球部

野球部春季大会1回戦が行われましたので、結果を報告します。
《第1回戦》
4月30日(土)15:00〜 対 双ヶ丘中学校  於;山科中学校G
    1 2 3 4 5 6 7 計
双ヶ岡 0 0 0 0 0 1 0 1
松 尾 0 0 0 0 0 0 0 0
5回までヒットが出て、松尾中学校の得点のチャンスもあったのですが、ものにすることができませんでした。6回表に相手のセンターオーバークリーンヒット(2塁打)とパスボールで3塁へ、内野ゴロの間に1点を取られてしまいました。この得点が決め手となり残念ながら負けてしまいました。大きな当たりを連打されたわけではないのですが,アンラッキーなあたりとミスが絡んで惜しくも1点に泣きました。「1点の重みがこれほどとは」と思わせる試合でした。君たちが朝練を頑張ったり、清掃活動などの奉仕活動を自主的にやってくれている姿はみんなが知っています。きっとその気持ちが実を結ぶ日が来ます。春季大会はこれで終わりですが、今日の負けはチームの課題としてしっかり捉えつつ,気持ちを切り替えて夏の大会に向けてチーム一丸となって頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 女子バスケットボールPart2

試合の様子をもう少しご紹介します。
画像1
画像2
画像3

4月30日(土)春季大会結果報告 女子バスケットボール

女子バスケットボール部の春季大会1回戦が行われましたので、結果を報告します。
《1回戦》  於;久世中学校体育館
4月30日(土)10:20〜 対 大淀中学校
    第1ピリオド  4 − 21
    第2ピリオド  8 − 43
    第3ピリオド  2 − 32
    第4ピリオド 10 − 18
   ☆ 合  計 ★24 − 114
 上記の通り、1回戦敗退 残念な結果となってしまいました。
やはり相手は強豪校、なかなか厳しい試合でしたね。ゾーンに入らせてもらえず、遠いところからのシュートが多くなり、決めるのが難しかったです。第3ピリオドくらいからは疲れが見え始め、長いパスをカットされたり、リバウンドがしっかり処理できなかったり、なかなかこちらの思っているフォーメーションをつくることができませんでした。あれよあれよという間に大量得点され負けてしまいました。強豪校と対戦することで学んだこともたくさんあったかと思います。課題を一つ一つ克服し、夏にはいい試合ができるようにチーム一丸となって頑張りましょう。今日は本当にお疲れ様でした。
トーナメント戦ですので、明日案内しておりました西ノ京中での10:20〜の第3回戦はありません。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 カウンセリングの日
12/7 第2回人権学習 学校販売日
12/8 第2回人権学習 PTA家庭地域教育学級(人権講座)
12/9 1年学習確認プログラム
12/10 PTAフェスティバル

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp