京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:37
総数:490331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

5月24日(火)今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
コッペパン
キャベツのクリーム煮
ひじきのソテー
牛乳


今日は春においしい「春キャベツ」を使っています。
春キャベツは柔らかく,甘みがあります。
キャベツは体の調子を整える「ビタミンC」が多く含まれています。
キャベツがヨーロッパで生まれた野菜です。
キャベツの仲間にはカリフラワー・ブロッコリーなどがあります。

今日の給食では春においしい食材がほかにもあります。
新じゃが・新玉ねぎ・ひじきです。
どれも1年中食べられている食材ですが春にとれたものが特に美味しいです。

6月給食献立表・カレンダー

アップしました。
クリックしてください。

 ↓  ↓ 

 6月給食献立表

 6月給食カレンダー

 

5月23日(月)今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
トマトだご汁
さばの生姜煮
牛乳

トマトだご汁は九州地方でよく食べられている料理です。「だご」とは「団子」のことです。
今日は小麦粉・片栗粉・トマトの水煮缶詰・水・塩をよく練り合わせて「トマト団子」を作りました。削り節で出汁をとり,料理酒・みりん・醤油・塩で味を付け鶏肉・玉ねぎを煮,そこに「トマト団子」をスプーンで一口大にの大きさにして入れていきました。手作りの「トマト団子」はオレンジ色の団子になりました。仕上げに青みとして小松菜を入れました。いろどりもよく,大変おいしい「トマトだご汁」となりました。

子ども達は「トマト団子」のモチモチとした食感と味やいろどりを楽しんで食べていました。



5月17日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
黒糖コッペパン
ポークビーンズ
ほうれん草のソテー
牛乳

ほうれん草のソテーはほうれん草と粒コーンを炒め,塩・胡椒・醤油で味付けしています。今日のコーンはスチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。コーンの甘みが出てとてもおいしかったです。

今日の給食時間から給食委員会の子ども達が給食時間にお昼の放送を始めました。
献立紹介と献立についてのコメントをしっかりと話してくれました。

5月16日(月)今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
ビビンバの具(肉と卵・ナムル)
わかめスープ
牛乳

今日も子ども達に人気の「ビビンバ」です。

牛ひき肉をサラダ油でいためて,しょうが・ガーリックパウダー・赤味噌・砂糖・みりん・料理酒・醤油で味を付けています。最後に炒り卵を加えて仕上げています。
ナムルはゆでたほうれん草・大豆もやし・切り干し大根をごま油で炒めて,コチジャン・醤油で味を付けています。

ご飯にビビンバの具をご飯に乗せて,おいしそうに食べていました。

5月2日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
肉じゃが
もやしの煮びたし
牛乳

今日のメインのおかずは「にくじゃが」です。
京都市の学校給食の肉じゃがには
「牛肉を使い,三温糖・醤油で味を付けたもの」
「豚肉を使い,カレー・三温糖・醤油で味を付けた(カレー味)」
「豚肉を使い,赤みそ・三温糖・豆板醤・醤油で味を付けた(ピリ辛みそ味)」
などがあります。どの肉じゃがも人気献立ですが今日は「牛肉」を使ったものです。
甘辛い味が大変おいしく,「おかわりをいっぱいしたよ。」と何人もの子供たちが報告してくれました。

4月28日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
鯖の竜田揚げ
大根葉のごま炒め
いものこ汁
牛乳

今日は「鯖」に生姜・醤油で下味をつけ,米粉で衣を付けて油で揚げました。
鯖の身の下味が程よく,衣がカリッとしていて大変おいしくいただきました。
1年生にとっては初めての「切り身の魚の献立」でしたが,パクパクとしっかりと食べることができました。
「お魚がおいしったよ。」ニコニコ顔で報告してくれました。

4月26日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
バターうずまきパン
じゃがいものクリームシチュー
ツナとキャベツのソテー
牛乳

今日は新じゃがを使った「じゃがいものクリームシチュー」です。
新じゃがは甘みも多く,ホクホクしていてとてもおいしく,春にピッタリの献立です。
今日のクリームシチューのホワイトルウも給食室で作っています。
手つくりのホワイルウを使い,コトコトと煮込んでいるので大変おいしいシチューでした。

「今日も全部おいしかったよ。」
「いっぱい食べたよ。」と子ども達が伝えてくれました。

5月給食カレンダー・献立表

アップしました。
ご確認ください。

 ↓  ↓ クリックしてください

 5月給食カレンダー

 5月給食献立表

4月19日(火) 今日の給食

画像1画像2画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ミルクコッペパン
牛乳
チリコンカーン
野菜のソテー

京都での大豆料理は「五目煮豆」や「昆布豆」が多いかと思います。
給食では和風だけでなく洋風にも大豆を使った献立が登場します。
今日の「チリコンカーン」はメキシコ北部から南部アメリカの家庭料理の一つです。
ゆでて柔らかくした大豆と牛ミンチ・玉ねぎ・人参をカレー粉・トマトケチャップ・塩・胡椒・ガーリックパウダー・オールスパイス・醤油でコトコトと煮込んでいます。
大豆の苦手な子どもが多いのですがカレー味なので喜んで食べています。
焦がさないようにしっかりと煮込むと汁気もなくなりお弁当の一品としてもおすすめです。

1年生の子ども達の感想
「今日の給食もとってもおいしかったよ。」
「カレー味のお豆がおいしいかったよ。」
「おかわりしたよ。」
「おなかがいっぱいになったよ。」
と報告してくれました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

令和5年度新入学一年

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp