京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up54
昨日:262
総数:591474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

れんこん菊花シュウマイ              〜2年生家庭科 調理実習〜

 2年生の家庭科で調理実習を実施しました。豚ひき肉に玉ねぎと旬の野菜のレンコン(すりおろしたものとみじん切りにしたもの)を入れたシュウマイです。肉団子に細く切ったシュウマイの皮を巻いて菊花に仕上げました。
 班のメンバーと協力して、安全に留意しながら効率よく作業を進めることができました。

 (写真は1組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

1年生 人権学習

 1年生の人権学習がスタートしました。本時は、身近な差別について考え、助け合いながら生きることの大切さに気付くことができる学習でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験 3日目 2

 (写真上:保育所、写真中:寺院、写真下:動物病院)
画像1
画像2
画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験 3日目

 2年生の生き方探究チャレンジ体験も今日で最終日となりました。
 普段の家庭生活や学校生活ではできない様々な体験は、仕事の大変さや喜びなどを実感したり、将来について考えたりするきっかけにもなったと思います。この貴重な体験を今後の生活に生かしていってくれることを期待しています。
 
 (写真上:衣料販売店、写真中:コンビニエンスストア
  写真下:飲食店)

画像1
画像2
画像3

租税教室 〜3年 社会科〜

 3年生の社会科の時間に、税理士さんを講師にお迎えして「租税教室」をクラス毎に各教室で実施しました。税金についてのお話に生徒たちは興味をもって聴き入り、課題にもグループで真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目 2

(写真上:飲食店、写真中:消防署、写真下:飲食店)
画像1
画像2
画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

 生き方探究チャレンジ体験2日目です。みんないい顔して働いています。
 (写真上:ファーストフード店、写真中:パン屋、
  写真下:土木事務所)
画像1
画像2
画像3

3年生 人権学習

 12月は人権月間です。各学年で人権学習に取り組む予定をしていますが、3年生の人権学習が本日からスタートしました。3年間の人権学習のまとめとして、身の回りに潜む人権問題や差別について考えていきます。
 本時は、以前の履歴書と現代の履歴書を比較して「採用における差別」について考えました。

画像1
画像2

2年生 生き方探究チャレンジ体験 1日目 3

(写真上:スーパー、写真中:販売店、写真下:和菓子屋)
画像1
画像2
画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験 1日目 2

 生徒たちは、それぞれの事業所で普段の家庭生活や学校生活ではできない様々な体験をしています。
 (写真上:動物医療センター、写真中:ラーメン店、
  写真下:パン屋)

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

校則について

月行事予定

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp