京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

体育大会予行

 10月19日(水)に実施される体育大会に向けて、3〜6時間目に予行を行います。当日のプログラムに沿って、入退場や競技の流れ、係の役割の確認を中心に、開会式から閉会式までを通して行っています。
画像1画像2

学習確認プログラム 2日目

 昨日から全学年で行われている学習確認プログラムの2日目の今日は、2教科が実施されました。生徒の皆さん2日間お疲れさまでした。この後3時間目からは、体育大会の予行です。
画像1画像2

体育大会に向けて 〜3年学年練習〜

 体育大会まで、あと1週間となりました。先週の金曜日に素晴らしい合唱発表会を終えたところですが、体育大会に向けての練習も佳境に入ってきました。今日は、学年練習と色別練習が行われました。
 4時間目は、3年生の学年練習を行いました。学年種目の「全員リレー」を実際に走ってみました。真剣に走る人、様子を見ながら手加減して走る人、真剣勝負は本番のお楽しみです。
画像1
画像2

体育大会に向けて 〜2年学年練習〜

 5時間目は,2年生の学年練習。入場行進の練習と学年種目の「学年ダンス」に取り組みました。クラスのダンスは、みんな振り付けを覚えて踊れるようになってきました。合唱発表会の合唱に続き、学年みんなで一つの素晴らしい作品をつくりあげてくれることを期待しています。
画像1
画像2

体育大会に向けて 〜1年学年練習〜

 6時間目は、1年生の学年練習。学年種目の「大縄跳び」に取り組みました。各クラス、昼休みの練習の成果もあって、多くの回数を跳べるようになってきました。本番が楽しみですね。
画像1
画像2

体育大会に向けて 〜色別練習〜

 7時間目は色別練習。色別種目の「台風の目」「ムカデ競争」「8の字縄跳び」について、入退場の確認を中心に練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム 全学年

 10月11日(火)・12日(水)の2日間、全学年で学習確認プログラムを実施します。今日は3教科が行われ、どの学年の生徒も真剣に取り組んでいました。
画像1画像2

合唱発表会

 10月7日(金)5・6限、安祥寺中学校の体育館で合唱発表会を行いました。全校生徒で校歌を斉唱した後、各学年から学年合唱曲の発表がありました。どの学年も、今まで取り組んできた中での1番の合唱を披露し、みんなで感動を分かち合えた思い出に残る合唱発表会となりました。
画像1
画像2
画像3

合唱発表会 めくり

 1学期に文化図書委員を中心に各学年で制作した「めくり」です。どれも、曲のイメージにぴったりの素晴らしい出来栄えですね。
画像1画像2画像3

合唱発表会 1年

 1年生の学年合唱曲は、4月から長い期間をかけて歌いこんできた「We'll Find The Way」。初めての合唱発表会、1番手で緊張もあったと思いますが、1年生の元気あふれるエネルギーと明るさが伝わる合唱でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp