京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

タオルと水筒を忘れずに

今週はたくさんの3年生が個別の学習相談に来てくれました。来週は1・2年生の希望者にも実施します。0512学習相談・面談,登校日に関するお知らせありをご確認ください。
登校前の検温・体調チェック,マスク着用に加え,手洗い後に手をふくタオルと水筒を忘れないようにしてください。現時点では,冷水器の使用は出来ませんので必ず水筒を持参してください。
ティッシュペーパー等の専用ゴミ入れや消毒の準備をして受入準備も進めています。
画像1
画像2

ご支援ありがとうございます

グリーンベルトの手入れに伴い多量の枝葉がゴミとなります。今日は,学校前を通りがかられたご婦人が「お手伝いします」と作業に加わってくださいました。西野学区にお住まいの方で,孫の世代の子たちのためになればとご協力くださいました。
在校生の保護者からは「生徒が登校してくればマスクの予備も必要でしょう」とマスクをひと箱いただきました。保護者,地域の皆様のご支援,本当にありがとうございます。
画像1
画像2

男前作戦開始

身体を動かすと汗ばむような陽気です。グリーンベルトの木々もすくすくと育ち,やや伸び過ぎの感があります。
梅雨や夏の暑さの前にすっきりとしておこうと「男前作戦」をスタートしました。学習相談に登校してくる3年生に出会えることも作業の楽しみです。
画像1
画像2

では,問題です

北校舎3階と2階の廊下の腰壁は何色だったでしょうか?
現在の1,2年生向けの問題ですが,昨年一年間過ごした2,3年生の方が正答が多いかも知れませんね。
画像1
画像2
画像3

3年生学習相談・面談

3年生の希望者を対象に,「家庭学習課題の提出」「学習の様子の聞き取りと助言」「次の学習課題の配布」という機会を設けています。随分と間隔をあけてあり,生徒の姿はまばらですが,久しぶりの登校姿が新鮮に感じられます。
画像1
画像2
画像3

1,2年生に先駆けて

休校期間中,「勉強のペースが」「進路に向けて」という不安が頭をよぎることと思われます。3年生では,明日から3日間にかけて,「家庭学習課題の提出」「学習への助言」を行う場を設けます。保護者の許可を必要とし,一人ずつの設定のため,わずかな時間になりますが,ご希望があればご利用ください。昨日ポスティングの05113年生学習相談・面談のお知らせをご確認ください。
画像1

バランスがすごい!

ポスティングに伺っている中で,「生徒のおじいさんから竹製のバランスとんぼをプレゼントしていただいた」という報告がありました。机の上で観賞したり,花壇で写真をとったり,絶妙の細工に感心していました。
画像1

学習環境整備☆彡

学校再開時に皆が清々しい気分で過ごせるように学習環境整備にも励んでいます。
家庭学習時も机まわりの整理整頓を心掛ける等,「形」も大事にしましょう。
画像1
画像2
画像3

がんばれ!京都の子どもたち(5月号)

5月に学習する単元を中心とした「特別教育番組」が放送されます。がんばれ!京都の子どもたち 0518-0529放送予定を確認し,家庭学習の一助として,ぜひ活用してください。
画像1

部活動通信 サッカー部第3弾

前回のイメトレから一転して,筋トレの紹介です。
正しいフォームで,しっかりと腕立て伏せができるようにしてください。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/21 土曜学習
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp