京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up107
昨日:185
総数:591712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

夢   2年生道徳

C−(13)勤労
○人が助け合うのは大切だと思った。できる理由を考えることは大切だと思った。あきらめないことは大切だと思った。
○「どーせむり」は本当に心にきずがつく言葉だなって思いました。自分も夢があるからぜったい叶えたいです。
○夢についてこんなに深く考えたのははじめてで深く深く,人間について夢について成長する自分について考えられました。否定されても,だったらなぜ無理だと思われたのか?と考えるようにしたいです。
○やったことがないから夢をあきらめるのではなくて,やったことがないから追いかけるものだということが分かった
○「どうせむり」という言葉はかんたんには無くならないと思いますが,植松さんのスピーチが広がり,1人1人の意識が変われば減っていくと思います。時には諦めるのも大切だけど,チャレンジすることも大切だということを知りました。ただいま成長中・・・
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp