京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:190
総数:591811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

二人の弟子   3年生道徳

 道信を受け入れられない智行に上人が言った言葉には,どんな意味が込められていたのだろう。
○二人ともちがう状況でも、それぞれちがうところで自分自身と向き合っていたから。
○つらいことがあってもそこでくさるのではなく,自分自身と向き合って生きていかないといけないという意味。
○戻ってきたときは優しく迎えた方が気が楽になると思ったし,優しさを教えたかった。
○自分自身をちゃんと見つめ直した道信は、自分の弱みを知ったからこそ,もう一度がんばってやりなおせると思ったから。
○人の事を言う前に自分と向き合うべき。
○修行では学べないことを学んだから,これからの修行でくじけずにそれをいかして生きていきなさいという意味。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 個別懇談会
7/13 個別懇談会
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp