京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up84
昨日:232
総数:880666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

もうそんな季節なんですね!!

画像1
 地域の方が,いつも飾り付けてくれる季節を感じさせるお花。今回は「ハロウィーン」バージョンです!
 以前は(私の小さいころ?)は,「ハロウィーンってなんだ?」くらいの認識しかされていなかったように記憶しているのですが,今や大きなイベント?行事?のようになっています。「仮装するなんて,恥ずかしくてできっこないよ!」と思っていた少年が,このころになるとアフロのかつらをつけてうろうろしているだなんて,以前の自分が見ていたらさぞビックリするだろうなと思っている次第…。そんな大人って意外にも多いのでは…?
 そんなことを思いながら校舎の入り口に立ってみると,明るいオレンジ色が校舎の入り口に飾られるだけで,何となく明るく,秋らしく感じることができます。通り抜ける風も,何だか秋のにおいがするような…。
 五感を研ぎ澄ませると,秋はすぐそこ…。もう秋?季節の移り変わりを,少し立ち止まって感じてみるのもいいかもしれません。

ちょっとした時間を…

画像1
 過ぎてゆく時間は止まることを知りません。その時間をどう過ごすのか?それは私たちに与えられた,生あるものの大きな命題なのかもしれません。
 ふと教室の片隅に目をやると,時間を楽しむ姿が。それって,他愛もないことなのでしょうが,とても大切なことなのではないかとふと思います。
 同じ時間を過ごすのならば,楽しまなきゃソン!って言っちゃうくらい,今を楽しんでほしいと願います。きっとその楽しみ方が,大きな力に変わっていくのではないか?と…。

『笑う門には福来る』

 きっと今からいいことが待っている!そう思って,今日もたっぷり笑った秋を感じさせる午後のひと時。

6年生の背中を見せろ!

画像1
 コロナの影響で,なかなか6年生が全体の場で頑張っている姿を見せることができない状況があります。体育科学習発表会も同様に,なかなか全体の場で見てもらうことはできないかもしれません。



 しか〜し!!

 だからこそ,ほんの少しのチャンスを,ほんの少しの場面を,全力で,懸命に取り組む姿を見せてこそではないかと思うのです。ピンチはチャンス!と,決して今はピンチではないのですが,6年生が頑張っている,真摯に向き合っている姿を見せる時,藤ノ森小学校はより良く進化できるのではないかと信じています。

 6年生達よ!
 楽しみにしてるよ!期待してるよ!!

一生懸命は かっこいい!!

画像1
 私のモットー
 『一生懸命はかっこいい!!』

 卒業生たちはこの言葉知っていると思うのですが…,覚えてくれているでしょうか?

 体育科学習発表会に向けて頑張っている子どもたち。それを全力で支える教職員たち。ぱっぱり思うんです。「一生懸命はかっこいい」と。

 こっそりのぞいた体育館で,担任の先生がキレッキレのダンス中。素敵です!

極秘特訓

画像1
 体育科学習発表会に向けて,特訓?実験?
 決して遊んでいるわけではありません…。ちょっと試してみただけ…。

やっぱり オンリーワン!

画像1
 毎月行っている「オンリーワンタイム」は,やっぱり子どもたちにとって,実りのあるものになっているのだなと感じます。
 今日も,こっそり掲示してある感想を見に来ている6年生の姿を目にしました。真剣な眼差しの先には,子どもたちが授業で感じたことや考えたことがあります。目にすることで,また誰かが何かを感じたり考えたりすることができる。プラスのループ・循環が生まれているんだなと感じます。
 1カ月の中の1時間,1週間のうちの1時間…。そこから生まれる「感じる」「考える」芽を,これからも大切にしていきたいなと思う次第です。日々の授業の中で,そういったことを繰り返していく,言うならば日々を大切にする藤ノ森小学校でありたいと改めて考えるきっかけとなった,今月の「オンリーワンタイム」でした。そう感じさせてくれた子どもたちに感謝!気持ちを伝えられなかったので,この場で…と思っているのはここだけの話…。

命を守る

画像1
「漢字練習」とは言うけれど,
「漢字訓練」とは言わない。
「シュート練習」とは言うけれど,
「シュート訓練」とは言わない。

「避難訓練」とは言うけれど,
「避難練習」とは言わない。

その違いは?

「訓練」は「命がけ」なんです。「命を守るため」に習得するべきことなのです。いざという時,望ましい行動をとるために…。常に高い意識で子どもたちを守ることができる大人でありたいと,改めて感じます。そのいざという時が来ないに越したことはないけれど,決して無駄な努力ではありません。
皆が真剣に向き合うことが,他人ごとではなく自分事として向き合うことが,何よりの訓練ではないかと思うのです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp