京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:117
総数:402420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

あおぞら 〜掃除風景〜

画像1
高学年が運動場の周りを掃除しています。
皆が使いやすい様に、プール周りに溜まった砂を
片付けていました。
お疲れ様、ありがとう!

あおぞら 〜交流体育〜

画像1
画像2
3年生の体育は交流学級の皆と行いました。
久し振りの50メートル走、
緊張したけれど走り抜きました。

あおぞら 〜生活単元学習・草引き〜

画像1
画像2
雨の間に雑草が伸び、
あっという間にジャガイモ畑は緑色になってしまいました。
皆で協力して雑草引き、
茶色の土が顔を出してくれました。

畑の帰りに4年生の自転車教室の見学をしました。
学校でさまざまな学習が行われていることを知りました。

あおぞら 〜音楽〜

画像1
画像2
校歌の練習と鍵盤ハーモニカの練習を始めました。
昨年の学習を思い出し、スムーズに進めることができました。

あおぞら 〜給食当番〜

画像1
給食が始まっています。
上手に配膳できています。
昨年より着替えるスピードも速くなりました!

あおぞら 〜図画工作・母の日に向けて〜

画像1
画像2
画像3
母の日に向けて、お花紙で
カーネーションを作りました。
色合いは自分で決め、丁寧に折りました。
パッと開くと…美しいカーネーションが出来上がりました。
カップに『お母さんありがとう』の文字も書きました。

あおぞら 〜3年生交流体育〜

画像1
画像2
体ほぐしの運動を交流学級で行いました。
『みんなで協力して楽しむ』が学べました。

あおぞら 〜社会科〜

画像1
画像2
社会科の学習が始まりました。
3年生にとっては初めての授業です。
日本てどんな形?
京都府はどこにあるの?
自分達が住んでいる場所について調べていきます。

あおぞら 〜文章問題〜

画像1画像2画像3
グループ学習で算数の文章問題に取り組んでいます。
文章をていねいに読み、『魔法の言葉』を見つけます。
足し算か、引き算か、理由を言うことができました。
友達と一緒に学ぶって楽しいですね。

あおぞら 〜生活単元学習・畑のうね作り〜

画像1画像2
高学年は力仕事を頑張ってくれています。
雑草取りとうね作り、
すぐに植付けができるように畑を耕してくれました。
さて、何を植えようか…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp