京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up56
昨日:96
総数:401829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

あおぞら 〜3年生・校外学習〜

画像1
画像2
『京都市鉄道博物館』では友達と協力して好きな所を見て回りました。
時間内に見たい所は山ほど、
計画を立てつつ時間いっぱい楽しむことができました。

あおぞら 〜3年生・校外学習〜

画像1
画像2
画像3
3年生が校外学習へ行きました。
『京都駅ビル屋上』と『鉄道博物館』へ。
交通のマナーを守り、しっかり社会科見学ができました!

あおぞら 〜1年生を迎える会〜

画像1
画像2
『1年生を迎える会』がありました。
中学年として、高学年として…、
1年生に頼ってもらえる存在に、1年生を助ける存在にと、
立派に発表することができました。
交流学級の友達と1つの作品を作り上げる喜びもあります。

あおぞら 〜外国語の時間〜

画像1
外国語の授業でALTの先生が来てくれました。
ALTの先生がいらっしゃると皆大喜び!
授業以外でも関わって下さり、子ども達も挨拶に英語を使うことができています。

あおぞら 〜1年生を迎える会に向けて〜

画像1
画像2
『1年生を迎える会』がありました。
練習の時間に一生懸命取り組む姿が見られました。
交流学級の皆とだからこそ迫力のある発表ができる、
協力することを学びました。

あおぞら 〜算数・文章問題〜

画像1
画像2
画像3
算数で文章問題に取り組んでいます。
皆で1つの問題を解くという『グループ学習』です。
友達の意見を聞くと新たな発見がある、
その楽しさに気付けるといいですね。

あおぞら 〜4年生交流体育〜

画像1
4年生は交流学級の皆と一緒にリレーの学習に取り組んでいます。
皆の励ましでぐんと前へ!
走りきることができました!

あおぞら 〜生活単元学習〜

画像1
新しい生活単元学習です。
アプリを使って先生を撮影し、『先生の紹介カード』を作ります。
質問も用意し、より詳しく書けるようにしています。

あおぞら 〜絵の具の使い方〜

画像1
画像2
画像3
自分の絵の具道具を使って学習しました。
色の塗り方だけでなく、準備、片付けもきっちり行います。
水を混ぜて濃淡を作る練習をしました。

あおぞら 〜視力検査〜

画像1
画像2
視力検査がありました。
タブレットを使うことが多いので、しっかり検査します!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp