京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:109
総数:401415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年 聞いて考えを深めよう

インタビューをする相手を決めた後、質問内容を考えているところでした。どんな質問をされるかドキドキします。
画像1
画像2
画像3

6年 くるくるクランク

自分たちのもっているイメージに合わせて、ペンチや針金などを使って、活動していました。針金を90度に曲げるのがすこし難しそうでした。
画像1
画像2
画像3

6年 メヌエット

スクールサポータの先生にリコーダーでどれだけ吹けるようになったか、聞いてもらっていました。
画像1画像2

6年 修学旅行に向けて

GIGA端末を活用して、修学旅行の係活動をしています。もくもくと活動していました。たのしい修学旅行になりますように。
画像1
画像2

6年 食べ物に含まれるでんぷんは…

食べ物に含まれるでんぷんは、だ液によってどうなるのか実験していました。ヨウ素デンプン反応がきれいに表れていました。
画像1
画像2
画像3

6年 インタビューのしかた

インタビューのしかたについて大切な点を学習していました。熱心にメモを取る姿もありました。
画像1
画像2
画像3

6年 回そうクルクル 動くおもちゃ

クランクを使って動くおもちゃを作るための設計図を考えています。どんなおもちゃになるか楽しみですね。
画像1画像2画像3

6年 朝食の役割って?

家庭科の学習の様子です。朝食の役割について考える学習でした。
画像1
画像2

6年 ハードル走

「遠くから、とんだ方がいい感じがする。」という一人の児童の発言から、みんなで学びを深めていました。
画像1画像2

6年 おぼろ月夜

歌詞の表す情景を思い浮かべながら歌うことをめあてに、スクールサポーターの先生といっしょに歌っていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp