京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:50
総数:402613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 墨と水から 2

筆も手作りなんです。拾った木の枝や身の回りにある道具を使って筆を作りました。普段の筆とはちがって、新しい線や模様を描けました。
画像1画像2画像3

6年生 墨と水から1

図画工作の学習で墨絵に挑戦しました。墨に水を加えると濃淡が変わったり、にじみ広がったりしておもしろい作品が出来ました。
画像1画像2画像3

6年生 平和主義を考える

画像1
画像2
画像3
社会の学習で平和主義について考えました。日本国憲法の前文から平和に関する文面を相談して見つけました。

6年生 リコーダー

画像1
 リコーダーも上手になってきています。音の変化が多い曲ですが,きれいに吹けるといいです。

6年生 テスト

画像1
 国語「帰り道の」確認テストをしました。2人の登場人物の心情の変化に着目しながら読み進めていました。

6年生 会の進行も

 今日の憲法朝会では,6年生が司会・進行に携わりました。自分たちで会を進められるのはとても素敵です。これからもいろんな場面で前に出ることがあります。がんばってください。
画像1画像2画像3

6年生 憲法朝会

画像1
画像2
 今日は憲法朝会がありました。6年生は全校の前で「日野人権宣言」を群読しました。伝える姿も聞く姿も素敵でした。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
ものの燃え方の学習で、ものを燃やす働きのある気体について調べました。
火の使う実験も丁寧に安全にして、楽しく学習できています。

6年生 外遊び

画像1
画像2
外遊びをしました。たくさん走っていい汗を流せました。

6年生 点対称

画像1
画像2
 点対称な図形のかき方を学習しました。対応する点を見つけることが難しかったようです。これからもたくさん練習するとかけるようになりますよ。また一緒にがんばりましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp