京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:55
総数:400881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 プール清掃

昨日,6年生がプール清掃をしました。新しくできたプールに学校で最初に足をふみ入れることができた6年生はうれしそうでした。
きれいになったプールサイドには,子ども達が間隔をあけて座れるように,教職員で印をつけました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ラバーズコンチェルト♪

音楽室から音楽が聞こえてきました。リコーダーは吹けないので,打楽器の音でしたが,なんだかうれしくなりました。
早くみんなで声や音を合わせる授業がしたいです。
画像1

6年生 マット運動×GIGA端末

そして,こちらは,体育のマット運動の様子です。高学年中心に当たり前のような風景になってきました。自分たちで技を撮影して,ふりかえる活動をしていました。この使い方はとても有効的で,これができる環境はとてもありがたいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 思考ツール

こちらは道徳の学習の様子です。ロイロノートでも使える思考ツールを活用して学習をしていました。いろいろな方法を使って多面的に考える力をつけようとがんばっています。
画像1
画像2

6年生 酸素はどんなしくみで体のどこへ?

6年生の理科の学習の様子です。本当に感心するくらいスムーズにGIGA端末で調べ学習を進めています。頼もしい限りです。
画像1
画像2

6年生 分数でも公式が使えるのかな。

画像1
算数科の学習では,辺の長さが分数のときの長方形や直方体でも,これまで学習した公式を同じように使って面積や体積を求めることができるのかを考えました。

図に表して考える姿や積極的に発表しようとする姿が6年生らしいと感じました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp