京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:50
総数:402605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 プロフェッショナルへの道〜お助けレンジャー〜

画像1
画像2
 1年生の教室に数名ですが,掃除のお手伝いに行き始めました。1年生の初めての掃除を一生懸命教える6年生の姿がかっこよかったです。

6年生 プロフェッショナへの道〜ようやく外で!〜

 雨が続く中,ようやく外で体育ができました。「走り高跳び」を行いました。それぞれの高さで挑戦していく姿勢が見られました。外で一生懸命運動するっていいですよね。

画像1
画像2
画像3

6年生 わたしの大切な風景

前にも,ホームページに掲載されていた「わたしの大切な風景」の学習。
6年生は,細かく色分けしながら彩色して,絵を描いていました。完成が楽しみですね。そして,何年後かに,また広げて見てくれるのも楽しみです。
画像1
画像2

6年生 学校のために…

6年生が,1年生が下駄箱にそろえて靴を入れられるようにテープを貼ったり,落し物を整理したりしてくれていました。
担任の先生に聞くと,学校のためにできることを自分たちで考え,実践をしているそうです。他にも,いろいろな取り組みをしているそうです。
頼もしいですね。今後も期待しています。
画像1
画像2

6年生 プロフェッショナルへの道〜理科〜

画像1
画像2
 自分の心臓の音はどれくらいのはやさなのかな。聴診器を当てながら実際に測っていました。体内の臓器は学ぶことがたくさんあって楽しいですね♪

6年生 プロフェッショナルへの道〜家庭科〜

 夏を涼しくさわやかにの学習で,手洗いに挑戦しました。洗剤の量を自分たちで調べて手洗いしていきました。
「洗剤ってこんなに少なくていいんだ。」など実際に行ってみると新発見もありますよね。
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜社会〜

 正倉院にはどのようなものがあるのか。当時大陸の文化がどのように運ばれてきたのか。映像や,教科書を確認しながら学習を進めていました。来週には,平安時代に入ります。
画像1

6年生 プロフェッショナルへの道〜英語編〜

画像1
画像2
 自己紹介に向けての準備を行いました。今日のミッションは教科書をすみずみまで見て,英語を調べて,書いていきました。たくさん英語にふれましょう♪

6年生 プロフェッショナルへの道〜図画工作〜

画像1
画像2
 わたしの大切な風景の学習が進んでいます。下書きがいよいよ終わりつつあり,実際に絵の具セットを外に持って行って,絵を描いていきます。懇談会までに完成して教室に掲示したいですね♪

6年生 プロフェッショナルへの道〜掲示板がどんどんにぎやかに〜

画像1
 課題などで取り組んだ,作品が後ろの掲示板に張り出されました。2組の貼り方が独特で,とてもおもしろい貼り方になっています。1組、3組はどんなふうに貼ろうかなぁ。楽しみにしておいてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp