京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:97
総数:401975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数・社会〜

2組は,分数×分数の学習で,たくさん発表している雰囲気が最高ですね。

3組は,社会科の学習で,なぜこんなに古墳が大きいのかについて考えていました。

1組は理科の学習を頑張っていましたが,写真撮り忘れていました・・・。

次は,全クラスあげていきます♪



画像1
画像2

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数編〜

画像1
 分数×分数の学習を進めています。○時間は何分でしょうか。という問題を休業中の課題にも出していましたが,授業でも取り組みました。それぞれ絵や図で考えて説明することができました。みんなでできる喜びですね。もうすぐテストです。家庭でも復習をしましょう。

6年生 社会 縄文時代と弥生時代を見比べて・・・

 それぞれの時代で困ったことは何だったのだろうか。それぞれの時代をよく見て,考えていきました。気付いたことや予想でたくさん発表する姿が素晴らしい雰囲気でした♪
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜社会編〜

画像1
 社会では,楽しい歴史の学習が始まりました。縄文時代と弥生時代を比べて,気付いたことや違いに着目していました。これからどんどん学習を進めていきましょう♪

6年生 プロフェッショナルへの道〜図画工作編〜

 「わたしたちの大切な風景」の学習で,小学校で思い出に残っている風景を選んで,描いていきます。それぞれの思い出の場所を選んでいます。完成するまで頑張りましょう♪
画像1
画像2
画像3

6年生 朝ラン頑張っています

画像1
画像2
画像3
 本日はバナナチームでした。先に走り始めた分散した仲間たちが走っている姿を見ていたので,いよいよ!という感じで,アクセル全開でとばす子どもたちに,思わず,「ペースを落とそう。」という何とも不思議な指導をしてしまいました。やっぱりみんなで走りたいですね・・・。
 来週から少しずつペースを上げていきます。分散ですが,それぞれ頑張りましょう♪

6年生 プロフェッショナルへの道〜書写編〜

 6年生になって初めての書写の学習が始まりました。配列の大きさに気を付けて,バランスの意識して書きました。すごい緊張感で,集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 それぞれの場所でのプロフェッショナルの姿

それぞれの場所で,

1組は音楽の学習をしていました。
リズム打ちがそろうと気持ちがいいですね♪

2組は算数の学習
「文字と式」でxとyの関係を式にしていました。
自分の意見をどんどん発表しようとする姿かっこいい♪

3組は理科の学習
「ものの燃え方」で,びんにふたをするとどうなるのか?
映像を見ながら,確認していました。


画像1
画像2
画像3

6年生 すごい。プロフェッショナル

身体計測と視力検査を行いました。

今年は,クラスは多目的室で待ち,保健室へは3人程度だけ入って,計測しました。

保健室まで誰一人喋らず,上靴もきちんと並べている最高学年に感動しました。

「プロフェッショナルだ・・・」思わす担任を唸らせる6年生。

立派でした。

待っている間は,校長先生からのクイズで静かに待つことができました。



画像1
画像2
画像3

6年生 朝ラン再始動!

画像1
画像2
さていよいよ朝ランを再始動してました。

密をさけるためにグループ分けを行い,曜日毎に自分のペースで走っていきます。

初日のアップルチームはよく頑張りました。

明日はチェリーチームです。一緒に頑張りましょう♪


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

安全面

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp