京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:98
総数:402464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 プロフェッショナルへの道〜音楽編〜

画像1
 音楽では,ハミングではありますが,歌っています。リズム打ちも何回もやっていくうちに,どんどんうまくなってきている6年生。さすがプロフェッショナル集団です。大きく歌える日が待ち遠しいなぁ・・・。

6年生 プロフェッショナルへの道〜英語編〜

画像1
 本日は,ALTの先生とともに英語の学習をしました。レオ先生の自己紹介を聞きました。何年もお世話になっている先生なので,今年はレオ先生が話す英語で,聞き取ることをめあてに頑張りました。質問タイムは各教室盛り上がりました。

6年生 プロフェッショナルへの道〜理科編〜

画像1
画像2
 気体検知管を使用した実験を行いました。燃えた後の気体は,どのように変わるのかを教室で行いました。楽しい時間を過ごすことができました。

6年生 プロフェッショナルへの道〜国語編〜

 「聞いて,考えを深めよう」の単元では,各クラスで決めた話題を賛成と反対に分かれて,書いていきます。できたものをそれぞれの立場で読み合って,考えを深めていきたいと思います。完成が楽しみですね♪
画像1

6年生 プロフェッショナルへの道〜図画工作編〜

 「わたしの大切な風景」の学習が進んでいます。遠近法を意識しながら,手前のものは大きく,奥のものは小さくかくことを意識しながら,それぞれの場所でかきすすめています。完成が楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数・社会〜

2組は,分数×分数の学習で,たくさん発表している雰囲気が最高ですね。

3組は,社会科の学習で,なぜこんなに古墳が大きいのかについて考えていました。

1組は理科の学習を頑張っていましたが,写真撮り忘れていました・・・。

次は,全クラスあげていきます♪



画像1
画像2

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数編〜

画像1
 分数×分数の学習を進めています。○時間は何分でしょうか。という問題を休業中の課題にも出していましたが,授業でも取り組みました。それぞれ絵や図で考えて説明することができました。みんなでできる喜びですね。もうすぐテストです。家庭でも復習をしましょう。

6年生 社会 縄文時代と弥生時代を見比べて・・・

 それぞれの時代で困ったことは何だったのだろうか。それぞれの時代をよく見て,考えていきました。気付いたことや予想でたくさん発表する姿が素晴らしい雰囲気でした♪
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜社会編〜

画像1
 社会では,楽しい歴史の学習が始まりました。縄文時代と弥生時代を比べて,気付いたことや違いに着目していました。これからどんどん学習を進めていきましょう♪

6年生 プロフェッショナルへの道〜図画工作編〜

 「わたしたちの大切な風景」の学習で,小学校で思い出に残っている風景を選んで,描いていきます。それぞれの思い出の場所を選んでいます。完成するまで頑張りましょう♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp