京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:107
総数:401680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

プロフェッショナルへの道 〜理科観察編〜

6年「月と太陽」教科書p.95
【月と太陽の位置を調べよう】

おはようございます!!
今日は,午前中に月が見える日です。
今日から4日間,同じ時刻・同じ場所で
月と太陽の位置を調べてみましょう。

1.月の形と位置(方位・高さ)を調べる。
2.太陽の位置を調べる。

※5/13(水)の
プロフェッショナルへの道〜理科観察編〜
も参考にしてみてください。

これをできれば4日間続けてやってみましょう。

・月のかがやいている側に太陽はあるかな?
・同じ時刻の太陽と月の位置は日によって変わるかな?

<注意>
目をいためるので,太陽を直接見てはいけません。

先生も学校から観察しました!!
10時頃までが観察に適しています。
画像1画像2

6年生 自分色の木を育てよう

 そろそろ封筒の中身は確認しましたか?
 今回の課題の中に,図工の課題があります。
 プリント集の中に,やり方の説明が書かれたプリントがあるので,それをよく読んで取り組んでみてくださいね。

 画像は,先生が作った見本です。

 色のテーマを決めて塗ったり,思いついた色をどんどん塗ってみたり,いろいろな工夫をしてみてくださいね。


画像1

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数編〜

画像1
 先生は,無事家庭訪問を終えました!
 こんな天気のいい日は,みんなでドッジボールや鬼ごっこをしたいですね。
 みんなと一緒に学習したり,遊んだりする日が一日でも早く来ることを願っています!

 では,前回の算数の答えです!
 「速さ」の学習,覚えていましたか?

 次回の問題もお楽しみに〜!


6年生 プロフェッショナルへの道〜歴史クイズ1〜

画像1
ヒントをいくつか出します。誰でしょうか。

1 わたしは男だ。

2 同時にたくさんの人の話を聞くことができるよ。

3 十七条の憲法をつくったよ。


6年生 いざ出発2

画像1
2組はいまから届けにいきますよ〜!

待っててね♪


6年生 今までの課題の確認と訂正〜

画像1
これまでの家庭訪問で渡している課題の一覧です。

今回配布する封筒にも入れています。

不在で課題を交換できていないご家庭も確認して頂いて,

学校にあるポスト(落し物が置いてある場所付近)に

できた課題から提出して頂くようにお願いします。

どんどん課題をすすめましょう!


6年生 プロフェッショナルへの道〜英語クイズ3答え〜

画像1
 前回の英語クイズの答えですが,


答えは・・・kangaroo(カンガルー)でした。


みんなの考える(カンガルー)姿がはやくみたいなあ・・・(苦しい?)


では次の英語クイズを楽しみに!




6年生 いざ出発〜!

画像1
では今から届けに参ります。


待っていてくださいね〜!


廣岡先生は出発していきま〜す!

6年生 プロフェッショナルになるために〜心だけは密に〜

6年生は木曜日に新しい課題を配布します。


そのための準備を本日行いました。

廣岡先生が一生懸命作っています。

「みんながプロフェッショナルに近づくために・・・。」

家庭訪問時にインターホンを押させて頂きます。

感染リスクを考えて,あらかじめ提出する課題(以前渡しているプリント集)を玄関に準備して頂くと幸いです。

大変な時代です。
そんなときだからこそ,
体の距離は取りつつ,心の距離は密にしていきましょう。担任からのお便りも入っていますので,読んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数編〜

 今回のプロフェッショナルへの道は,少し難しいですよ!
 前回の考え方と合わせて,5年生の「速さ」の学習をよく思い出してチャレンジしてみてくださいね。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp