京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:92
総数:399731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 プロフェッショナルへの道〜音楽編〜

画像1
 これは何の曲のはじめの部分でしょう?


みなさんリコーダーの準備です。

一度は聞いたことのある曲ですよ?


先生もピアノで弾いてみました。(気持ちだけピアニスト)

レッツトライ!

画像2

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数編〜

 分数の学習って難しいですよね。
 先生も小学生のときは,とても苦手でした…。

 でも,こんなときこそ,苦手を克服するベストタイミング!
 今日も分数の学習をがんばりましょう!

 今回は,分数で時間を表すことについて考えていきましょう。
 時計を思い浮かべて,よく考えてみましょう。
画像1

6年生 プロフェッショナルへの道〜英語クイズ答え〜

画像1
 6年生のみなさんクイズはできましたか?

答えは・・・象でした。



みんなの登校を待ってるゾウ。


・・・さっ第2問です。



6年生 プロフェッショナルへの道〜理科編〜

画像1画像2画像3
 6年生の理科の学習では,ホウセンカやじゃがいもを使った実験をします。

そのために早めから先生たちは,育てています。今やっと芽が出てきたかな?


水やりも欠かさずおこなっていますよ〜!



6年生 プロフェッショナルへの道〜ろうかを歩こう会〜

 学校では,たくさんの人がろうかを歩きます。ルールを守っていないとぶつかってけがをしてしまいます。

 そこで今年ろうかのある場所に先生たちで黄色のテープをはりました。どこにはってあるか探してみてね♪

 みんながろうかの右側を歩いて安全に過ごせるようになればいいです。


みんなで歩こう!みんなで守ろう!

画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数編 解説〜

画像1
画像2
 みなさん,ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
 先生は,どこにも行けず,毎日家でごろごろしていました。

 さて,前回の「プロフェッショナルへの道〜算数編〜」,みんな考えられましたか?
 6年生の学習内容も,5年生で学んだことを使えば,なんとなくできそうな感じがしますよね!
 それでは,前回分の解説をのせておきます。

 画像と教科書を合わせてよく読んでみましょう。
 分からないところがあれば,学校が再開されたときに先生と一緒に学習しましょうね。

6年生 プロフェッショナルへの道〜英語クイズ〜

画像1
画像2
画像3
 先生たちからの挑戦状です。3ヒントクイズを出します。
いくつ目のヒントで解けたかな?


本日は動物編です。レッツチャレンジ!!!


答えはまた明日〜!

6年生 プロフェッショナルへの道〜飼育委員会〜

画像1
画像2
画像3
 学校が休校になったので,委員会活動もできません。そのため,うさぎさんの世話は先生が当番で行っています。

 早く学校が再開して6年生が学校のリーダーとして動く日が来ないかなあ・・・。


 GW中は先生たちのお家にきなことムーンは元気に過ごしていました。



6年生 プロフェッショナルへの道〜いざ参る〜

画像1
 お手紙や新しい課題が準備できたので,今から皆さんのお家に届けにいきますね。楽しみに待っていてください!

・・・持ってみたものの個別に分けることにしました。

6年生 プロフェッショナルへの道〜新たな課題〜

画像1
画像2
画像3
 新型コロナウイルス感染拡大防止伴う臨時休業期間が延長になりました。ゴールデンウィークが終わったら,学校でみなさんに会えるのを楽しみにしていたのでとても残念です。
 先生たちは,みんなの学びを止めないために三密にならないよう気を付けながら,大急ぎで課題を作っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp