京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:91
総数:399352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 「そして遊ぶ」編

画像1
画像2
画像3
 春の陽気を思わせるような晴天のもと,学年みんなで「三角おにご」。

 みんな本気で楽しんでいます。みんな汗だくです。

 この後,午後は「茶道体験」があります。お茶をたてる側,いただく側と交代しながら,おてまえの作法を体験します。楽しみですね。

6年生 「そしてお宝の山」編

画像1
画像2
 貴重なお宝が続々と集結。

 「すごいの作らはったな。」と,他のクラスの人のお宝にびっくり!

6年生 「お宝を見つけた」編

画像1
画像2
画像3
 6年生が夢中になって,校舎のあちこちに隠されたお宝をさがします。
 
 見つけた時には,思わず歓声があがります。

6年生 「宝さがしへGO!」

画像1
画像2
 市内めぐりが中止となりましたが,子どもたちも担任たちも気持ちを切り替えて,「宝さがし」のイベントに熱中しています。

 得点が1点の箱と2点の箱を作り,校内のあちこちに隠します。想像しただけでワクワク・・・。
 
 本物そっくりのアイテムも・・・!すごすぎる・・・!

6年生 図工「12年後のわたし」

画像1
画像2
画像3
 芯材に粘土をつけながら肉づけしていきます。

 彩色の段階に入っている人もいます。

 だんだん「12年後のわたし」が見えてきた・・・。

6年生 英語「What do you want to be?」

画像1
画像2
画像3
 レオ先生と楽しくカンバセイションしています。

 「What do you want to be?」
 
 「I want to be・・・」「a baseball player」「a teacher」「a doctor」「a lawyer」

 いろいろ出されました。

6年生 保健「飲酒の害」

画像1
画像2
画像3
 授業のはじめに,飲酒についてのイメージを出し合いました。
「よっぱらう」「くさい」「ねむくなる」「運転したらだめ」「記憶がなくなる」・・・,いろいろ出ました。

 そして,長期にわたる多量の飲酒の影響について学習しました。イメージを上回る深刻な影響に,子どもたちも驚いていました。

6年生 単元テスト!

画像1
画像2
画像3
 小学校での教科の単元テストもあとわずか・・・いや,まだまだあります。

 今日は,算数の単元テストです。直前まで練習プリントに食らいつき,いっしょうけんめい解いたり確認したりして必死!
 こんなにいっしょうけんめいになれるって,いいなあ!

6年生 算数「いろいろな場合を・・・」

画像1
画像2
画像3
 いろいろな場合をもれなく重なりなく調べるには・・・。

 さらに,それぞれの道のりを求めて・・・。

 この地道な作業を黙々とやる姿は,真剣そのもの。誰ひとり最後まで集中が途切れないのがりっぱ!

6年生 「超高速!」

画像1
画像2
画像3
 体育安全委員会企画の大なわ大会がありました。

 今日22日は,1・3・6年生です。

 6年生は,「超高速回転!」,なわを回すスピードがちがいます。他の学年がびっくりしていました。

 高学年は,判定員としてもしっかり活躍していました。

 後日表彰状が渡されます。お楽しみに!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp