京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up43
昨日:91
総数:399300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3校合同研修会

画像1画像2
 6年生の公開授業を通して,春日丘中学校ブロックの3校の教職員が,合同研修会を行いました。

 授業を通しての児童の学びの様子,社会科としての歴史学習のあり方などについて,活発に議論がかわされました。

 2小1中が,これからも共通認識,情報共有をしながら,15歳のゴールを共にめざして学校教育を進めていきたいと思います。

6年生 公開授業

画像1
画像2
画像3
 春日丘中学校ブロック3校合同研修会の公開授業がありました。

 社会科の歴史学習「世界に歩み出した日本」の単元です。写真やビラ,音声など,様々な資料から史実にせまります。

 日野小学校の6年生の児童が,資料から考察し,自分の思いを話し,真剣に学習に取り組む様子を,3校の教職員で見守りました。

6年生 音楽「この星に生まれて」♪

画像1
画像2
 「この星に生まれて」の曲です。

 よい姿勢で美しい歌声をひびかせています。

6年生 算数 交流ってほんとうに楽しい!

画像1
画像2
画像3
 「比例と反比例」の単元の学習が続いています。

 今日は,比例の関係を表すグラフからよみとる学習です。まずは,自分で考える。次に,隣の人とペアでそれぞれの考えを交流する。そして,最後に,クラス全体で交流する・・・。

 すると,「あーっ,そんな考え方もあったんか!」と,みんなが驚いたり,拍手をしてくれたり。交流ってほんとうに楽しい!という空気感がみんなから伝わってきます。

6年生 たてわり掃除 その2

画像1
画像2
画像3
 なんだかとても楽しいたてわり掃除です。

 大きい学年の子は,小さい学年の子にやさしく教えてくれます。小さい学年の子たちも,はりきって掃除をしています。

 みんなで協力することの楽しさを,活動をとおして経験しています。

6年生 いよいよ明日決戦!

画像1
画像2
画像3
 明日は,いよいよ6年生の山科川駅伝です。

 伏見東支部の10校が,2月の全市の大文字駅伝出場をかけて,池田小学校を出発して山科川周辺を走ります。

 毎日毎日がんばってきた集大成,練習の成果をいかんなく発揮してくれることと思います。がんばれ6年生!

6年生 まなびの集い 始動!

画像1
画像2
 まなびの集いの練習が始まりました。

 今年は,「ライオンキング」に挑戦します! ダンス部隊や劇チームに分かれて練習しています。
 
 練習が始まったばかりですが,ああでもない,こうでもない,もっとこうした方が・・・と,自分たちで工夫して,早くもノリノリです。夢中になれるものがあるってすばらしい!

6年生 理科「土地のつくりと変化」

画像1
画像2
画像3
 土地の様子は,火山活動によって変化します。

 今日は,実際に「火山灰」を顕微鏡で見てみました。

 サンプルは,京都府の井手町と,鹿児島の桜島の火山灰です。こんなに離れた土地のものでも,はっきり特徴や共通点が見つかりました。

今日はたてわり掃除です!

画像1
画像2
画像3
 今日は,たてわりグループでいつもとちがう掃除場所を掃除します。

 6年生のリーダーさんを中心に,初めての掃除場所を,みんなでがんばって掃除しました。なんだか,いつもよりさらにきれいになった気がします!

 次回は,10月28日(月)です。

ジュニア京都検定

画像1
画像2
画像3
 今日は,ジュニア京都検定です。

 京都は,世界的な歴史観光都市です。タクシーの運転手さんは,訪日観光客や国内の観光客にそなえて,「京都検定」を必死で勉強されるとか。

 5・6年生は,ジュニア版の京都検定に挑戦です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp