京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:48
総数:402033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
 植物の学習です。

 5年生では,おもに植物の発芽について学習しました。6年生では,植物の成長と日光との関わりについて学習します。

6年生 新しい単元に入りました

画像1
画像2
画像3
 「分数×分数」をどう計算するのか・・・。面積図を使って考えています。

 これから何度も出てくる計算です。

6年生 算数ワーク

画像1
画像2
画像3
 同じ正方形を好きな形に折って,切って,広げると・・・

 いろいろな対称な図形ができました。何に見えますか?

6年生 理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
画像3
 ろうそくを使って,燃焼の様子を学習しています。

 映像では,宇宙ロケットの燃焼についても学習しました。「なるほど」「へえ〜」と,子どもたちの心のつぶやきが聞こえてきました。

ひときわ大きい子がいるな・・・

画像1
画像2
 と思ったら,それは先生でした。

 真っ青な空のもと,先生が一緒に遊んでくれました。よく遊び,よく食べ,よく学ぼう!

6年生 道徳「それじゃ,ダメじゃん」

画像1
画像2
画像3
 落語家の春風亭昇太さんの体験談をもとに,自分の長所や短所について考えました。

 短所は,見方をかえれば長所でもありますね・・・。自分の良さを見つけて,どんどん伸ばしてね。

6年生 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
 マット運動の学習です。回転系や倒立系の技を練習しています。

 今日のめあてに向かって,しっかり身体を動かした後,授業の終わりの「ふりかえり」の時間が,とてもいいです。すぐさまカードに向かって,いっしょうけんめい書いています。
 「今日,初めて逆立ちができた!」
 「バランスがとれるようになった・・・。」

6年生 考える算数

画像1
画像2
画像3
 式の表す意味を,図にかき加えて説明します。

 この図は何を表しているのか・・・。この式のこの部分は,図のどこにあたるのか・・・。いっしょうけんめい考えました。

 単なる計算より,うんと考える算数でした。

6年生 美しい歌声をひびかせよう

画像1
画像2
 口の開け方や姿勢にも気をつけて歌っています。

 今日は,新しい曲にも挑戦しました。せんりつを正しくとらえることができたかな・・・。

6年生 雨あがりの朝は・・・

画像1
画像2
画像3
 今朝は,体育館で筋トレです。

 体の各部がプルプル震えます。そこをふんばってがんばっています。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp