京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:98
総数:399482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 体育「なわとび」

画像1
画像2
画像3
 6年生は,朝のマラソンから始まり,体育や部活動など,全学年の中でも運動量が特に豊富です。

 体育は,なわとびの学習です。できる技やとぶ回数がどんどん増えてきました。

6年生 音楽「栄光の架橋」

画像1
画像2
画像3
 ゆずの名曲「栄光の架橋」です。

 旋律を覚え,歌詞唱します。大サビのところは,透き通るような美しい高音で歌っています。

 この曲を聴くと,大人はあの名シーンを思い出しますが,みんなはどんな曲想を描いているのでしょう。

6年生 家庭科「まかせてね,今日の食事」

画像1
画像2
画像3
 こんだてにそって,グループごとに食材や分量を考え,買い物計画を立てています。

 「え〜っと,ベーコンは何グラム・・・」
 「じゃがいももいるで。」

 とても楽しそうです。上手に相談しながら,どんどん計画表に書きこんでいます。

 学校生活の中で,「協力」と「分担」は,とても大切ですね。

6年生 テストです!

 山科川駅伝が終わり,まなびの集いが終わり,ひとつひとつステップアップしています。

 今日は単元テストです。テスト前の復習タイムも,それはもう真剣に取り組んでいました。結果はどうかな・・・。
画像1

6年生 図工「木版画」

画像1
画像2
画像3
 彫刻刀の扱いに慣れている6年生ですが,もう一度彫刻刀の使い方や面彫りのしかたを確認しました。

 今日は,カーボン紙などを使って,下絵をかきます。「リコーダーをふくわたし」「読書をするわたし」「スポーツをするわたし」「給食を食べるわたし」・・・など,それぞれが選んだポーズから下絵を制作します。

6年生 算数「立体の体積」

画像1
画像2
 昨日学習した「底面積×高さ」の公式は,他の立体の体積を求める時にも使えるのでしょうか。

 底面の図形の形を見とることから考えました。

6年生 音楽「ふるさと」

画像1
画像2
画像3
 歌詞の意味から情景を思い浮かべ,曲想を味わいながら歌います。

 私たちの日野の校区には,「ふるさと」を思わせるような自然が,まだたくさんあります。歌詞にあるようなこんな日本の風景,大切にしたいですね。

6年生 理科「てこのはたらき」

画像1
画像2
画像3
 うでがつり合うのはどんな時でしょう。

 各グループからの結果をもとに,つり合う時のきまりを見つけています。

 そして,見えてきたきまりを,さらに実験で検証します。さて,検証の結果はどうだったかな・・・。

6年生 ミュージカル「ライオンキング」

画像1
 オオトリは6年生。

 オープニングの独唱からフィナーレの全体唱まで,圧巻でした。

 シンバが王になるまでの道のりを,時に楽しく,時に真剣に演じ,ミュージカルを演じきりました。

6年生 まなびの集い 前日準備

画像1
画像2
画像3
 6年生が,明日のまなびの集いの前日準備をしました。

 体育館の中の掃除をして,シートを敷き,長椅子を並べました。全校のみんなが力いっぱい発表し,気持ちよく鑑賞できるように,場を整えてくれました。

 保護者の皆様は,下靴のまま体育館にお入りください。子どもたちのがんばりを,目と耳と心で応援してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp