京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up68
昨日:469
総数:400771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 家庭科 学習のまとめ

画像1
画像2
画像3
 2学期の家庭科の学習内容のまとめです。

 教科書やプリントで,学習のまとめをしました。家庭科の教科書は,おいしそうなページがたくさんあって,早く終わった人は,つい見入ってしまっていました。

6年生 英語活動「I like my town.」

画像1
画像2
画像3
 センテンスから,単語と文全体の意味を聴き取り,文に合う「town(町)」の様子の絵をさがします。

 1回では聴き取れなくても,先生の2回目の繰り返しで,ほとんどの人が聴き取れました。
 

6年生 音楽「栄光の架橋」

画像1
画像2
画像3
 ゆずの名曲「栄光の架橋」です。

 前回よりも,声の出し方が伸びやかになっています。しかも,歌声からメッセージ性が感じられるようになっていて,びっくりです。

6年生 理科 学習のまとめ

画像1
画像2
画像3
 2学期の学習内容のまとめです。

 たしかめシートなどを使って,単元ごとに学習のまとめをしました。

 いろいろな実験や観察,そこからの考察,楽しかったですね。

6年生 体育「バレーボール」

画像1
画像2
画像3
 どんどんバレーボールらしくなってきました。今日は,バレーボールの試合です。

 「うぉりゃー!」
 「あかーん!」

 楽しそうな声が,体育館に終始響いていました。

6年生 算数「これだけの情報からどう解くか・・・」

画像1
画像2
画像3
 クイズ番組で出題される「実際に小学生が解いている問題です」的な問題です。

 少ない情報からどう解くか・・・。絵図,線分図,分数を使った式など,いろいろ出てくる中で,みんなですっきりした形になっていく過程がおもしろいです。

6年生 PTAお楽しみ会 その3

画像1
画像2
画像3
 6年生からは,「翼をください」の重唱をおくりました。

 たくさんの方々にお世話になってここまで大きくなりました。

 企画準備していただいたPTAの方々,下校の協力をいただいた保護者の方々,本当にありがとうございました。

 卒業まであと少しお世話になります。

 6年生,下の学年のお手本になる姿を見せてね!

6年生 PTAお楽しみ会 その2

画像1
画像2
画像3
 後半は,なつかしい先生方からのビデオメッセージ!なつかしさや驚き,うれしさがこみあげて,歓声や笑い声が起こります。

 校長先生,栢木先生,廣岡先生からの特別プレゼント,熊木杏里「誕生日」のセッション!

 「生きてきたようで生かされている」♪・・・歌詞が心にしみます。
 

6年生 PTAお楽しみ会 その1

画像1
画像2
画像3
 PTAの方に企画していただいた6年生のお楽しみ会です。

 前半は,保護者の方にも入っていただいて,ドッヂボールをしました。サンタもいます。合いまみれて楽しみました。

6年生 算数「場合を順序よく整理して」

画像1
画像2
画像3
 並べ方の順番は,全部で何とおりあるか考えました。

 もれなく,また重なりなく調べるにはどうしたらいいか・・・。図にかいて調べました。

 もれなくかけたかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp