京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up78
昨日:99
総数:399717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【6年生】 クラス対抗大縄大会!

 終業式の後は,学年集会をしました。ここでも冬休みの過ごし方や中学校に向けての話をして,子どもたちの意識を高めました。そして,年明けの全校大縄大会に向けて,まずは学年でクラス対抗をしました。大縄大会は,八の字跳びを,5分間で何回跳ぶことができるかを競うというものです。どのクラスも,励まし合って,回数をのばしていました。
画像1画像2

【6年生】 終業式

 12月21日は2学期の終業式でした。校長先生のお話を聞いて,平成最後の冬休みの過ごし方について考えました。その後,絵画の表彰や大会の表彰があり,大活躍だった6年生たちは,たくさん表彰をしていただきました。残り少ない小学校生活でも,様々な場面で,一生懸命頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

【6年生】冬休みの宿題の表紙

画像1画像2画像3
冬休みの宿題の表紙に色をぬっている子どもたちがいました。表紙を美しくすることで冬休みの宿題への気持ちも高まってくれるといいなと思います。

【6年生】漢字のまとめ

画像1画像2
学期末が近づき,漢字の学習もまとめに入りました。「漢字を完璧に覚えることが難しかった〜。」という子どもたちも多かったです。冬休みの宿題でしっかりとがんばってほしいと思います。

【6年生】いろいろなとび方ができるように…

画像1画像2
とび箱でいろいろなとび方ができるように場を工夫して挑戦しています。「できるようになったー!」という喜びの声もたくさん聞こえました。

【6年生】高さに挑戦

画像1画像2
とび箱の学習ではいろいろな高さに挑戦しています。開脚とびやかかえこみとびなどでも高さに挑戦していました。

【6年生】 お楽しみ会5

 最後は,感謝の気持ちを込めて,合唱をしました。大きく成長した子どもたちを見て,担任団も感動です。残り3か月,最後まで,楽しく,元気に,そしてさらに成長できるよう,子どもたち共々,頑張っていきます。
画像1画像2

【6年生】 お楽しみ会4

 校長先生には,今までの6年生の成長を褒めていただき,これから中学生になるみんなへ向けて,「誕生日」という歌のプレゼントまでしていただきました。
画像1

【6年生】柿山伏

画像1画像2
柿山伏を聞いて音読交流会をしました。狂言の独特な読み方に笑ってしまう子たちもいましたが,一生懸命取り組んでいました。

【6年生】自主学習では…

画像1画像2画像3
社会の歴史もまとめの時期となりました。覚えなければならない用語や世の中の流れをまとめるために自主学習で取り組んでいる子が多いです。きっちりまとめてしっかりと覚えてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp