京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:50
総数:399544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 総合的な学習

画像1画像2
 総合的な学習の発表では,各調べグループに分かれてブースを作り,5年生に回ってもらいました。
 6年生の子どもたちは.発表会終了後に,「5年生が真剣に聞いてくれて嬉しかった。」「調べてきたことをしっかりと発表できた。」などの感想を書いていました。よりよい調べ学習が進められ,良い聞き手によって充実した発表ができました。

6年生 総合的な学習「わたしたちの伏見」

画像1画像2
 総合的な学習では,学習のまとめとして「伏見について」調べてきたことを5年生に発信しました。
 わたしたちが住んでいる伏見には,史跡がたくさんあり,世界に誇れる『モノづくり』が盛んであることが分かりました。まだまだ知らないこともたくさんありますが,調べ学習を進めて,さらに伏見のことが好きになりました。

6年生  お茶体験

画像1画像2
 卒業遠足のゴールは,お茶体験です。学校に戻ってきたグループから,お茶体験をしました。おいしいお菓子とお茶をいただくと,疲れた体にほっと沁みわたりました。とても良い体験ができました。

6年生  卒業遠足

画像1画像2
 卒業遠足として,京都市の史跡を巡る『市内めぐり』に行ってきました。天候にも恵まれ,気もちよく史跡を巡ることができました。
 教科書に出てきた歴史的建造物を見学し,その大きさと存在感に圧倒されました。自分たちで経路を確認し,行動することもできました。6年生の良い思い出が,また1つ増えましたね。

6年生 マラソン大会開催

画像1画像2
 マラソン大会を開催しました。天候に恵まれ,山科川河川敷を気持ちよく走ることができました。多くの人が,1500mの自己ベストを更新する大満足の結果に終わりました。

6年生 大文字駅伝大会

画像1画像2
 一生懸命走る姿は,みんなに勇気と感動を与えてくれました。本当によく頑張りました。
 選手たちが,最後まで頑張れたのは,支えてくれた人たちがいたからです。温かい応援をありがとうございました。

6年生 大文字駅伝大会

画像1画像2
 2月11日(日)には,第32回大文字駅伝大会に出場しました。1区から8区まで,襷をつなぎ,無事に完走しました。
 みんなが,今までの練習の成果を出し切る快走を見せてくれました。

6年生 精進料理に挑戦

画像1
画像2
 自分たちで作った『けんちん汁』は,とても美味しかったです。「お家でも作ってみたいな。」と話している人が多かったです。
 ぜひ,お家でもおいしい『けんちん汁』を作ってみてくださいね。

6年生 精進料理に挑戦

画像1
画像2
画像3
 精進料理について教えていただいた後には,実際に精進料理を作りました。今回は,白菜と豆腐を使った『けんちん汁』の作り方を教えていただきました。
 手順通りに,忠実に作ろうと頑張りましたが,微妙な味の加減がとても難しかったです。仕上には,米の研ぎ汁を入れて,とろみを出したり,ごま油を入れて風味を出したりしました。

6年生 精進料理に挑戦

画像1画像2
 家庭科では,総合的な学習や社会科での学びを生かして,仏教と関係の深い精進料理について学習しました。
 精進料理とは,お坊さんが食べる料理のことで,ニンニク,ニラなど臭いのキツイ野菜を使うことが禁じられていたり,肉や魚は食べてはいけないという決まりがあったりして,使える食材が限られていることが分かりました。限られた食材の中で,おいしく調理できるように工夫していることを教えていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp