京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up96
昨日:96
総数:401869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【5年生】運動会に向けて

画像1
夏休みが明け,次に待っている行事といえば運動会です。
先日,学年で運動会の競技の練習を行いました。
この日も暑かったものの,少し空が曇っていたので動きやすく,子どもたちも一生懸命練習に取り組んでいました。


【5年生】家庭科

画像1画像2
先日の家庭科の授業の様子です。
新たにボタン付けに挑戦しています。
みんなだんだんと裁縫に慣れてきており,最初に比べて苦戦していた玉どめ・玉結びも速くできるようになり,ボタン付けも予想以上に速く進めています。

【5年生】自由研究発表会

画像1画像2画像3
先日の理科の授業で行われた自由研究発表会の様子です。
夏休み中,各自で一生懸命行った自由研究について発表することに加えて,質疑応答の場となりました。みんな様々な研究をしていて,聞いている側の学びになったり,質問されることで新たな学びに繋がったりしました。

【5年生】のびのび教室

画像1画像2
ついに待ちに待った夏休みが始まり,本日が最後の「のびのび教室」でした。
読書感想文や夏に力をつけるプリント集などを持参し,それぞれ集中して課題に取り組んでいました。

【5年生】図書を3冊かりました。

画像1
夏休みに向けて図書を3冊かりました。夏休みの間にしっかりと本を読んでほしいです。

【5年生】終業式

画像1
終業式がありました。夏休みの過ごし方を中心に話していただき、みんな真剣に話を聞いていました。

【5年生】通知票を渡しました。

画像1
1学期の成果と課題を一緒に振り返りながら通知票を渡しました。2学期もみんな全力で頑張ってほしいです。

【5年生】本返し縫い練習!

画像1画像2
本返し縫いの練習を一生懸命頑張っています。みんな少しずつ上達してきました。

【5年生】1学期を振り返ってに向けて

画像1
学習の振り返りを行いました。国語と算数について行ったのですがみんな忘れている部分も多く、よい振り返りとなりました。

【5年生】外国語でインタビュー

画像1画像2
1学期最後の外国語ではお互いにインタビュー活動を行いました。少しずつ外国語で話せるようになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp