京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:98
総数:399479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

物を生かして住みやすく

画像1
5年家庭科 P50〜

家庭科で,「身の回りを気持ちのよい場所にしよう!」

ということで,整理整頓の課題が出ています。

さて,みなさんはすでに実践したでしょうか?

場所はどこでもいいです。自分の部屋,みんなで使うスペース

気持ちよく過ごせるお部屋とは・・・。

いらなくなったものの中で,用途を変えて活用できるものは

ありませんか??

整理・整頓をして,残りのお休みの期間を気持ちよく

過ごしましょう!

5年生 音楽

画像1
画像2
休校中の課題に ♪『こいのぼり』 が入っています。

下のURLから ♪『こいのぼり』を聞くことができます。
(URLをクリック → 小学校 → 小学生の音楽5 をえらんでください。)
こいのぼりが高く泳ぐ様子を思い浮かべながら聞いてみてください。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/


また,強弱記号の読み方と意味の答えをのせます。
確認してみてください。

★5年生 理科 生命のつながり[2] メダカのたんじょう★

画像1
画像2
5年生理科の教科書p.44〜

たまごが生まれるように,メダカのおすとめすを水そうでいっしょに飼います。

1 水そうの底に,水でよくあらった小石をしく。
2 くみ置きの水道水(1日くらい置いたもの)や池の水を水そうに入れる。
3 たまごがつきやすいように,水草を入れる。
4 メダカ用のえさをあたえる。
5 水がにごったら,半分程度の量の水をくみ置きの水ととりかえる。

【ポイント】
・1つの水そうに,あまり多くのメダカを入れないようにする。
・水そうは,水温が上がり過ぎないように,直しゃ日光が当たらない明るいところに置く。


日野小学校のメダカもたくさんたまごをうむといいですね!

5年 体育

5年体育「うで立てふせ」

休校中の課題の中に【休校中50ミッション】というプリントが入っていたと思います。

そこには「うで立てふせをする(30回)」というミッションがあったので,先生も挑戦してみてみました。

久しぶりにうで立てふせをしてみて,息が上がったり腕がプルプルふるえたりしました。

連続30回が難しければ,10回ずつなど数を区切って挑戦してみてください。

★5年生 算数「比例」 答え★

画像1
 さきほどの答えです。

ケースの数が2倍,3倍になると,全体の高さも2倍,3倍になります。

だから,ケース6個のときには120cmになります。

 
 さて,このケースは全部で10個あります。

10個全部を重ねたら高さはどうなるでしょうか。考えてみてね!!


画像2

★5年生 算数「比例」 答え★

画像1
 さきほどの答えです。

時間が2倍,3倍になると,水の量も2倍,3倍になります。

だから,6分後には水は180mLになります。


★5年生 算数「比例」★

画像1
「ケースの数と全体の高さ」の関係を表にまとめました。

ケースを積み重ねた時の全体の高さはどのように変化していくでしょうか。

6個積み重ねたときの高さはどうなるか…わかるかな?

★5年生 算数 「比例」★

画像1
「時間と水の量」の関係を表にまとめました。

時間が経ったときの水の量はどのように変化していくでしょうか。

6分経ったら,水の量はどうなるか…わかるかな?

★5年生 算数 身のまわりの比例の答え★

画像1
 身のまわりの比例1と2の答えです。

それぞれ何と何の数量が比例しているかは分かりましたか?

きっとみなさんの家の中や身のまわりにもこのような比例しているものがたくさんあると思います。

ぜひ探してみて下さいね。
画像2

★5年生 算数 身のまわり比例2★

 ここにも比例しているものを発見!!

体育科で使うゼッケンのケースをリニューアルしました。

学校が再開したら,みんなが気持ちよく使えるように大事に使ってくださいね。

 さて,これは何と何の数量が比例しているか分かるかな?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp