京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:52
総数:403146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★5年生 家庭科★

画像1
 家庭科の課題の中に,「整理・整とんをしよう」というものがあります。

私たちの身の回りにはたくさんの物があります。すっきりと片付いた部屋では,気持ちよく過ごすことができますよね。

時間がある今だからこそ,ぜひ家の中の整理・整とんに挑戦してみましょう!

〜整理するときのポイント〜
・「必要な物」と「必要でない物」に分類しよう。
・「よく使うもの」と「あまり使わない物」に分類しよう。
・取り出すときと片付けるときの便利さを考えて置く場所を考えよう。
・箱などををうまく利用して,仕切りを作るなど工夫をしよう。

教科書のページを参考にしてぜひ取り組んでみてくださいね!

★5年生 算数 身のまわりの比例1★

画像1
画像2
 防火バケツの水を変えました。


「・・・あっ!!これは比例している!!」


 さて,何と何の数量の関係が比例しているか分かるかな?


★5年生 家庭科〜実践編〜★

 先生も教室の整理・整とんをしました。

その中から一つ「本棚」を紹介します。

整理する前は,後ろの本のタイトルが見えず取り出しにくい状態です。

そこで,後ろの列の本を台に乗せることでタイトルを見えるようにしました。


 しかし,もっとよい方法を見つけました!!
特例預りで学校に登校していた子が,整理してくれました。
その方法がとてもよいアイディアなので紹介します。

前の本をあえて倒して置くことで,後ろの本のタイトルもよく見え,取りやすくなりました。

 このように,収納する物の大きさに応じて,うまくスペースを活用していくことで,より使いやすくする方法が見付かると思います。いろいろと工夫してみて下さいね。
画像1
画像2
画像3

★5年生 算数「比例」★

画像1
 課題は順調に進んでいますか?

算数の課題の中に,『比例』の学習が入っています。 

一方が,2倍,3倍…になれば,もう一方も2倍,3倍…と,ともなって変わる数量の関係を『比例』といいます。

 「身のまわりで,2つの数量が比例しているものを調べましょう。」

という,課題があります。先生も学校の中で探してみたので,ぜひ参考にしてみて下さいね。


★5年生 図画工作「わたしのくつ」★

画像1
 さっそく何人かの友だちが作品を提出してくれました。

自分の大切なくつへの思いがつまった素敵な作品ですね。

デッサンも物をよく見て,とてもていねいに仕上げられています。

これから課題に取り組むという人は,友達の作品のよいところを参考にして,取り組んでみてくださいね。


 〜連絡〜

・作品の詩は,ペンでなぞってください。(筆ペン可)

★5年生 希望制登校日★

画像1
 今週から希望制登校日が始まりました。

久しぶりにみんなに会うことができて,先生もうれしいです。

友だちとも会えて,子ども達もうれしそうでした。

 課題の確認と,課題を個々に進めていった後は,みんなで体を動かしました。

今日はあいにくの雨のため,体育館でドッチボールをしました。

 笑い声いっぱい,笑顔いっぱい,とても楽しんでいます。
画像2

★5年生 図画工作「わたしのくつ」について★

 新しい休校中の課題に図画工作のデッサンを入れています。

作り方や,ポイント・注意点が書かれたプリントを入れているので,それをよく読んで取り組んでください。

 よ〜く自分のくつを観察して,縫い目など細かいところ,ひもの重なりなど,よく見ながら描いてみてください。

 写真の作品は,先生がつくってみたものです。

部活動で長年使っていた思い入れのあるシューズを描いてみました。

 今使っているくつ,これから使うくつ,運動のときに使うくつ…

自分のくつへの思いを詩にのせて,作品をつくってみてください。

みなさんの素敵なくつの紹介を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

★5年生 社会科「世界の中の国土」答え★

 課題は計画的に進んでいますか?

今週末に,来週以降の追加の課題を配布する予定をしています。

まだ終わっていないという人は,計画を見直して,

今週中に終わらせられるようにがんばりましょう。


 さて,以前にお知らせしていました教科書p10・11の課題の答えを掲載します。

全問正解できたかな?気になる国があればたくさん調べてみて下さいね。


画像1
画像2
画像3

★5年生 音楽「小さな約束」〜練習方法〜★

次回の宿題に「小さな約束」の楽譜を入れます。

上パート・下パートどちらも演奏できるように,練習してください。

新しく【#ソ(ソ シャープ)】の音が入ってきます。

まずは【#ソ】を出す練習をしてみましょう!
(ポイントは前の記事で紹介しています。確認してくださいね。)

それぞれのパートが完璧にふけるようになったら,

上パートの動画に合わせて下パートを演奏してみたり,

下パートの動画に合わせて上パートの演奏をしてみたりして,

合奏にもチャレンジしてみよう!!

5年音楽「小さな約束」(上パート)

5年音楽「小さな約束」(下パート)

★5年生 音楽「小さな約束」(合奏)★

 上パートと下パートを2人で演奏してみました!

 きれいなハーモニーでしょ♪

 はやくみんなで演奏がしたいですね。

 そして向かい合って,お互いの音を聞きあいながら演奏がしたいです…。

 早くみんなに会えますように!!

 それまで,お家で練習しといてくださいね。

 
 動画は,下のリンクか,右の配布文書【▼動画】からクリックしてみて下さい。

5年音楽「小さな約束」(上下パート)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp