京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:48
総数:401470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★5年 社会科 「世界の中の国土」★

画像1
 新しい課題の中に,教科書に書き込む課題が入っています。

地図帳や,インターネットなども活用しながら,取り組んでください。

 答えはまたHP上にてアップする予定です。

さぁ,みんなはどのくらいの国のことを知っているかな?

※課題プリントのところどころに,QRコードをつけました。
 関連した学習動画につなぐことができますので,ぜひ活用してくださいね!


明日からはゴールデンウィークですね。緊急事態宣言で旅行などには行くことはできませんが,先生は,いろいろな国の観光地や有名な物などを調べてみて,行ってみたい国を探してわくわくしたいと思います。みなさんもこれをいい機会にいろいろな国のことを調べてみてください。
画像2

★5年 社会科 学習コンテンツ★

 5年生のみなさん 元気ですか? 
先生たちは元気です。ただ,みんながいない学校でさみしい思いでいっぱいです。

早く学校が再開して,みんなとお話したり,笑ったり,遊んだり,勉強したり…
楽しいことをたくさんしたいと思っています。

 ところでみなさん,社会科の教科書はもう見ましたか?
教科書の表紙をめくると,目次のページにQRコードがあります。
「都道府県かるた」や「6つの大陸と3つの海洋」など,様々な学習ができます。
ぜひ,活用してくださいね。
 
画像1
画像2

★5年 理科 番外編★

画像1
 北の空を観察していましたが,少し東の空に目を向けてみると…こんなものを発見しました。

 何だか分かりますか?

 





 正解は・・・



 



 月です!!夜でなくても,月は見えるのですね。

 ぜひ探してみて下さい。
画像2

★5年 理科「雲の観察(パート2)」

画像1
 午後になって,雲の様子は変わっているのでしょうか。

変わっているか,変わっていないか,予想をしてから観察をしてみてください。

(予想)
 午前中よりかは,雲の量が少し増えていそうだな。
 雲の動きは,午前中と同じように東の方へ動いているんじゃないかな…。


さぁ,ではいざ出陣!!

誰もいない,さみしい運動場へ!!(…はやくみんなの笑い声が聞きたいです。)


(結果)
 予想とは違って,雲の量は変わりませんでした。
 雲の動きは,なんとゆっくりに…!!


 みなさんはどうでしたか?

 観察した結果をしっかりプリントに記録しておいてくださいね。
画像2

★5年 理科 雲の観察★

画像1
 臨時休業の延期が決定し,新しい課題を配布しています。

その中で,理科「天気の変化」の学習で,雲の様子を調べる課題があります。

今日はとてもいい天気なので,さっそく先生も観察をしてみました。

同じ場所で,午後も観察してみます。

さぁ,空の様子は変わっているかな?

みなさんも,ぜひやってみて下さい。


〜観察のポイント〜
・観察はいつも同じ場所で,同じ方向を向いて行う。
(方位磁針などがあれば,雲がどの方位に動いているかも記録しておこう)
画像2

★5年生 裁縫セットの申し込みについて★

画像1
画像2
画像3
 5年生から新しく,『家庭科』の学習が始まります。

 先日お渡ししました書類の中に,

 裁縫セットの申し込み袋(「はじめてのさいほうセット」)

 を同封しております。

 学校で申し込まれる方は,次の登校時に必要事項をご記入のうえ,
 おつりの無いように封筒に入れて必ず封をしてお持たせください。

 セットだけでなく,単品購入も可能です。


 長期にわたる休校となってしまいましたが,
 生活リズムが乱れてしまわないように,
 ご家庭でもお声かけのほど,よろしくお願いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp