京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up14
昨日:39
総数:407409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月20日(水) 令和7年度入学児童 就学時健康診断

★5年生 算数 「比例」★

画像1
「時間と水の量」の関係を表にまとめました。

時間が経ったときの水の量はどのように変化していくでしょうか。

6分経ったら,水の量はどうなるか…わかるかな?

★5年生 算数 身のまわりの比例の答え★

画像1
 身のまわりの比例1と2の答えです。

それぞれ何と何の数量が比例しているかは分かりましたか?

きっとみなさんの家の中や身のまわりにもこのような比例しているものがたくさんあると思います。

ぜひ探してみて下さいね。
画像2

★5年生 算数 身のまわり比例2★

 ここにも比例しているものを発見!!

体育科で使うゼッケンのケースをリニューアルしました。

学校が再開したら,みんなが気持ちよく使えるように大事に使ってくださいね。

 さて,これは何と何の数量が比例しているか分かるかな?
画像1
画像2
画像3

★5年生 運動について★

 長い休みとなってしまいましたね。

なかなか体を動かす機会がなく,先生も体がなまってきているなぁ…と感じている今日このごろです。

 ということで…

 「体を動かそう!!」

 1日に運動する時間をぜひ作ってください。

 先生も今日から,縄跳びをがんばりたいと思います。

 「この休校期間中に二重跳びができるようになりました!」

 と,嬉しい報告も受けました。

 みなさんも目標をもって,ぜひ取り組んでみて下さいね。
画像1
画像2

★5年生 家庭科★

画像1
 家庭科の課題の中に,「整理・整とんをしよう」というものがあります。

私たちの身の回りにはたくさんの物があります。すっきりと片付いた部屋では,気持ちよく過ごすことができますよね。

時間がある今だからこそ,ぜひ家の中の整理・整とんに挑戦してみましょう!

〜整理するときのポイント〜
・「必要な物」と「必要でない物」に分類しよう。
・「よく使うもの」と「あまり使わない物」に分類しよう。
・取り出すときと片付けるときの便利さを考えて置く場所を考えよう。
・箱などををうまく利用して,仕切りを作るなど工夫をしよう。

教科書のページを参考にしてぜひ取り組んでみてくださいね!

★5年生 算数 身のまわりの比例1★

画像1
画像2
 防火バケツの水を変えました。


「・・・あっ!!これは比例している!!」


 さて,何と何の数量の関係が比例しているか分かるかな?


★5年生 家庭科〜実践編〜★

 先生も教室の整理・整とんをしました。

その中から一つ「本棚」を紹介します。

整理する前は,後ろの本のタイトルが見えず取り出しにくい状態です。

そこで,後ろの列の本を台に乗せることでタイトルを見えるようにしました。


 しかし,もっとよい方法を見つけました!!
特例預りで学校に登校していた子が,整理してくれました。
その方法がとてもよいアイディアなので紹介します。

前の本をあえて倒して置くことで,後ろの本のタイトルもよく見え,取りやすくなりました。

 このように,収納する物の大きさに応じて,うまくスペースを活用していくことで,より使いやすくする方法が見付かると思います。いろいろと工夫してみて下さいね。
画像1
画像2
画像3

★5年生 算数「比例」★

画像1
 課題は順調に進んでいますか?

算数の課題の中に,『比例』の学習が入っています。 

一方が,2倍,3倍…になれば,もう一方も2倍,3倍…と,ともなって変わる数量の関係を『比例』といいます。

 「身のまわりで,2つの数量が比例しているものを調べましょう。」

という,課題があります。先生も学校の中で探してみたので,ぜひ参考にしてみて下さいね。


★5年生 図画工作「わたしのくつ」★

画像1
 さっそく何人かの友だちが作品を提出してくれました。

自分の大切なくつへの思いがつまった素敵な作品ですね。

デッサンも物をよく見て,とてもていねいに仕上げられています。

これから課題に取り組むという人は,友達の作品のよいところを参考にして,取り組んでみてくださいね。


 〜連絡〜

・作品の詩は,ペンでなぞってください。(筆ペン可)

★5年生 希望制登校日★

画像1
 今週から希望制登校日が始まりました。

久しぶりにみんなに会うことができて,先生もうれしいです。

友だちとも会えて,子ども達もうれしそうでした。

 課題の確認と,課題を個々に進めていった後は,みんなで体を動かしました。

今日はあいにくの雨のため,体育館でドッチボールをしました。

 笑い声いっぱい,笑顔いっぱい,とても楽しんでいます。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp