京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:50
総数:402619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

5年生 山の家 その2

 予定より少し遅れましたが,無事花脊山の家に到着しました。
 日野より少し寒く,小雨も降っていたので,所内で入所式をしました。みんな,元気いっぱいに校歌を歌って,校旗をあげました。
画像1
画像2

5年生 山の家 その1

画像1
画像2
画像3
 5年生が,出発式を終え,元気に山の家に向かいました!

 これから始まる3泊4日,どんなドラマが展開されるのでしょう。みんなワクワクです。

 たくさんの思い出を作って帰ってきてね!

5年生 国語「伝記を読んで・・・」

画像1
画像2
 「百年後のふるさとを守る」の単元学習をしました。

 今日は,自分が読んだ伝記から,自分の生き方について考えたことをまとめたものを発表し,交流しました。

 自分はどう生きるか,どう生きたいか・・・を考えるきっかけとなりました。

5年生 まなびの集い リハーサル

画像1
画像2
画像3
 明日のまなびの集いに向けて,リハーサルがありました。

 明日は本番です! せりふはゆっくり,はっきり,自信をもって!

5年生 フッ化物洗口

画像1画像2
 朝のフッ化物洗口の時間です。

 5年生は,来週は山の家に行って,フッ化物洗口ができないので,来週の分までいつもより念入りにうがいをしておきました!

 山の家でも,規則正しい生活を!

5年生 理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
画像3
 電磁石にもN極S極はあるのか・・・。

 みんなの予想には,科学的な視点やこれまでの知識や経験など,それぞれの根拠があるのが頼もしいです。さて,結果は・・・?!

5年生 音楽「待ちぼうけ」

画像1
画像2
画像3
 山田耕作の名曲「待ちぼうけ」です。

 山田耕作さんって,どんな人?

 日本のノスタルジーを,歌詞と旋律で感じたかな。

5年生 山の家の準備も・・・

画像1
画像2
画像3
 まなびの集いの練習と並行して,山の家の準備も進めています。

 今日は,各係に分かれて事前の準備と練習をしました。楽しい活動が目の前です。

5年生 社会見学2

大阪城でお昼ご飯を食べて,いざダイハツ工場に行きました。


社会科で学習してすぐなので,授業の中で出た疑問や知りたいことなど今日の見学で少し学べたように思います。

未来の車は進化し続けているんですね。


またお家で感想を聞いてみてください。


画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学1

午前中は,NHK大阪局・大阪歴史博物館に行きました。

放送局では,番組のでき方や,放送の仕方など体験を通して学ぶことができました。

初めて知ることがたくさんでした。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp