京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:97
総数:402254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

5年生 山の家 その24

 食事係の仕事も,手際よくすすめられるようになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その23

 2日目の夕食です。
 栄養バランスを考えながらバイキングを楽しむことと,食べきれる量を取ることも意識することができていました。
 今日のメイン料理は,白身魚フライ・クリームコロッケ・ロールキャベツ・ねぎ焼等々。とても美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その22

 夕食前に,体育館でドッチビーをしました。
 みんなが意識して,5分前行動ができていたので,予定にはなかった活動をすることができました。
 クラス対抗・男女別対抗等々,白熱の中にもクラスのみんなや学年のみんなで活動することの楽しさを改めて実感することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その21

画像1
画像2
画像3
 持ち帰って,家族に見せるのを楽しみにしているようです。
 次は,夕食です。
 寒さに負けず,みんなとっても元気です。

5年生 山の家 その20

 作品の一部をご紹介!!
 みんなそれぞれに個性が出ていて,世界に1つだけのウッド写真立てができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その19

 寒かった野外炊事場から,温かい室内に戻り,「ウッド写真立て」を作ります。
 どんな写真立てにするのか,試行錯誤しながら,夢中になって作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その18

 少し水の分量を間違えてしまったグループもありましたが,自分たちの力で協力して作ったハヤシライスは,格別の味わいでした。
 みんないい笑顔で食べていました。
 食べた後の片づけも,手際よくでき,予定より30分も早く終えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その17

 冒険の森の後は,今日のお昼ご飯「ハヤシライス」を作りました。
 グループで役割分担し,手際よくすすめていました。
 おいしいハヤシライスは,作れたのでしょうか・・・?
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その16

画像1
画像2
画像3
 冒険の森その2
 滑車を使った乗り物や木とロープで作られた塔などもあり,みんな楽しんでいました。

5年生 山の家 その15

 冒険の森へ出発です。
 高いところが苦手な子もいるけど,声をかけあって多くの子がてっぺんまで登りきることができました。
 学校では,なかなか体験できないことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp